トップページに戻る

1580年の日本の火縄銃の総数wwwww


404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:31.20 ID:snNS0E4l0

>>345
あれはこうやって反論してくるでってマニュアルやで
結局九州やら相当数キリシタン化するんやし、1000年単位で屁理屈論じてる神学舐めたらアカンよ




346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:09.67 ID:mKpbVugO0

キリスト教を禁止した秀吉家康とかいう有能
宣教師を野放しにしてたら日本も侵略されてた可能性がある




414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:15.78 ID:CplNZJBj0

>>346
秀吉とか家康としてはキリスト教自体よりも
大名が農民を奴隷として売るかわりに武器を買っとったのが
一番の大問題やったから





373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:21.01 ID:41KJsV8m0

よく銃社会にならんかったな




401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:23.23 ID:5iF1r3sPM

>>373
時代劇とか見てると銃が全く出てこないのが不思議




419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:35.37 ID:snNS0E4l0

>>401
ロマンが無いし見栄えがせーへんし




389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:41.82 ID:cjaxkp9F0

硝塩が一部地域でしか取れなかったしな
今も白川郷あたりに前田利家の親書が残ってる
何でもする、年貢もいらない、だから俺たちだけにその技術と硝塩を売ってくれって

あんな山間部で大きな屋敷ができたのもそういう背景があるからだな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 火縄銃 | 総数 |