トップページに戻る

1580年の日本の火縄銃の総数wwwww


110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:12.36 ID:+Xu1gQjo0

西日本だとかなり早くから知識あったみたいやな
毛利元就も火薬作るために馬屋の土を集めるように言っとるし




112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:24.72 ID:oh4GLq2F0

弓やなくてクロスボウなら訓練無しで使えたんやないか?




124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:58.84 ID:2Wm4FMkAd

>>112
古代には弩があったし配備された記録もあるが廃れた





128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:55.94 ID:FcPfNA1w0

>>124
弩とかいう古代最強兵器すき




133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:33.13 ID:oh4GLq2F0

>>124
ホンマ、何で廃れたんやろか
弓より訓練無しで使えたやろあれ
モノによっては鉄の鎧貫くらしいし




147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:50.86 ID:FcPfNA1w0

>>133
律令制がぼろぼろになって兵器工房維持できなくなった
弩では馬に乗った機動戦に対応できなかった




166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:50:04.33 ID:oh4GLq2F0

>>147
馬防柵と数そろえたクロスボウで行けそうな気がするがなぁ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 火縄銃 | 総数 |