トップページに戻る

1580年の日本の火縄銃の総数wwwww


554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:18.78 ID:2SUq2M3I0

>>389
前田家は江戸時代までずっと博学だからすこ




474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:05.86 ID:3nW0yz/WM

インカ文明もキチガイやな
15世紀まで石器で生活しとったのに
石器が武器やから逆に脳外科手術が発達したり




563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:50.95 ID:cjaxkp9F0

なんか硝塩も当時は五か所くらいしか採取できる地域がなかったみたいやで
お漬物みたいな感じやから一年にどれくらいとかも決まってたし
取れる地域には大名の熱いラブコールの文書が残ってる





639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:10.82 ID:/wx8pnej0

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/5/65bbe2fe.jpg

戦列歩兵が最強なんだなぁ




656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:27.77 ID:wSS6xFYp0

>>639
大英帝国様以外にそんな訓練出来る硝石ないんで…




693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:09.30 ID:vqrt/u9Y0

>>656
はい 古参近衛兵
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/9/4/94eb5b95-s.jpg




658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:33.32 ID:dI5ROR6Jd

>>639
これ意味わからんなら説明して。大将狙ったら勝ちやんけ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 火縄銃 | 総数 |