トップページに戻る

義妹のことになると金銭感覚おかしくなる旦那。義妹の結婚祝いに3万渡して産後にプレゼントをするらしい


406: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 23:50:02.25 ID:XBfkoYhz

>>405
すみません!興味ないかなと勝手に判断してしまいました。

話し合って、一旦私の独身時代の貯金から結婚出産祝い
合わせて3万出す。
来月半額の15000円を渡してもらってお互い15000円ずつ
出したという形にする。
+αはナシという結論になりました。

アドバイスありがとうございました。




383: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 22:20:00.65 ID:5Lge8Jy9

> 普通は3万くらい
> 臨時で出せる貯金はあって当たり前

お祝いみたいな捨て金をパッと出せるほど
余裕がある生活みんな送れてるの?
みんながみんなそんなお利口さんじゃないでしょ
私だって貯金があったとしても3万円+αを急に出すとか渋るよ




393: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 22:32:00.83 ID:YapAQ7ez

>>383
冠婚葬祭の基本は同額返しなんだけどご存知無いの?
祝儀でも香典でも帳面付けて置いて逆の立場になった時には
同額を出すのが普通

友人関係だといろいろあるから捨て金になる場合もあるが
金を出したくないような相手とは最初から関わらない方がいいし
見栄や義理で仕方無いなら出すしかない

そういうのが一切嫌な人が他人と深く関わらず
結婚もせずに自由気ままに独身ってのも最近多い理由で
それも1つの生き方だと思う

人間関係があればどうしても金も絡むのは当然だから





420: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/02(土) 05:47:25.60 ID:g4Xn26gx

>>393
> 冠婚葬祭の基本は同額返しなんだけどご存知無いの?

そうだとしても冠婚葬祭のイベントがない限り回収できないよね?w
職場の人の結婚式に出ても仮に転職して辞めちゃえば、
そいつらを式に呼んだりわざわざ祝儀要求したりできないよね?
理想的、常識的な視点でばかり物事見ると頭デッカチになるんだよな




423: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/02(土) 06:35:58.57 ID:/r5cWyou

>>420
貧乏って心まで狭くなるんだな




424: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/02(土) 07:20:54.47 ID:7pcdngE4

>>420
だからそういうのが嫌な人は冠婚葬祭関連は一切参加せず
家族も持たず一人で生きていく方向でいいじゃん

だが職場で自分だけ祝儀出さずに結果的に自分も相手も
離職せずに何十年在籍したら相当気まずいけど仕方無いよなw
冠婚葬祭の義理ってそういうことだぞ




426: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/02(土) 07:35:29.71 ID:pqCgkufM

>>420って100%友達いないよなwww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 結婚 | 義妹 | 金銭 | 感覚 | 祝い | プレゼント |