トップページに戻る

義妹のことになると金銭感覚おかしくなる旦那。義妹の結婚祝いに3万渡して産後にプレゼントをするらしい


398: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 22:38:42.79 ID:olw6CLvt

お祝いもらってないのにお祝いする必要ある?
義妹の立場だったら普通
自分は兄の時にお祝い送ってないのにもらっちゃったら
気まずくなんない?




399: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 22:39:47.91 ID:TFDPeTy5

兄嫁の出産祝い出してないって
自分たちは結婚祝も出産祝も貰ってないのかな




400: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 22:50:32.87 ID:XBfkoYhz

>>398
>>399
兄嫁の出産祝いは、私がそのとき里帰りしてて
旦那と顔合わせてなかったから、とりあえず独身時代の
貯金から3万包んで渡した。
(兄嫁が私の子に2万円のベビー布団とちょこちょこ
プレゼントをくれたからほぼ同額のつもりの金額)

義兄嫁の結婚と出産の時は籍入れてなかったから
旦那がどうしたかは分からないけど、式あげたから
祝儀でいくらか渡してるはず。
私が結婚出産した時は1万5000円もらった。

私は義妹から1円も貰ってないけど、悪くいうつもりは無いけど
義妹が旦那達と結構歳が離れていて、甘えっぱなしでもOK
みたいな扱いだから気まずくはならないと思う。

ただ、せっかくおめでたいことだから全くナシには
したくないんだよね。





401: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 23:05:07.46 ID:HOqyGKoN

言い分はわかったけど今後も旦那側の親戚付き合いを続けるなら
その出所を貯金か借金かは別として旦那の言うように
祝儀等を出しといた方がいいんじゃないの

現状で反論しても旦那の言うように「みんなが甘やかす義妹に
嫉妬してる」を論破するだけの材料が乏しい
事実として自分の把握できてない所での祝儀のやり取り等が
あるならなおさら




402: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 23:24:34.76 ID:XBfkoYhz

なんかデモデモになってしまってすみませんでした。
先ほど旦那と話して、お互い納得できる結論を出せましたので
ROMに戻ります。

今回の件で想定以上の出費が生じることは
現実に大いにありうるということが分かったので、
今までより切り詰めてもう少し懐に余裕がある状態に
するよう努めます。
色々話を聞いてアドバイス貰えてありがとうございました。




404: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 23:36:30.38 ID:FnkLqBSc

不安を煽るようで恐縮だけど、
今後はもっと冠婚葬祭に費用がかかってくるからね
旦那実家に備忘録があるなら一度見せてもらうといいかも




405: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 23:39:06.46 ID:ECk/aYoT

この流れで結果どうなったかを書かずに終わらすのかよw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 結婚 | 義妹 | 金銭 | 感覚 | 祝い | プレゼント |