有名な和菓子屋さんで予約券を購入した。列に並んでいると、ご近所のママに話しかけられて...
437: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 21:40:50 ID:hIfg18xV
そこの学校の校風は知らんけど、その対応はさらなる進化を遂げたキチを生むだけじゃね?
442: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 21:43:57 ID:VDaIK4Zt
すげー学校
差別上等ってことか
445: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 21:46:41 ID:Tn/7JYZd
今のところは再凸やメール&電話攻撃は無いようですね。乙でした。
私もこれできれいに終わるとは思えないので
一応録音機器の準備をきっちりとね!
451: 280 2011/04/11(月) 21:52:36 ID:19hCWNYL
質問ではないですがお答えさせて頂きます
>>437>>442
本当にそうなんです…どうしても差別されます。ただでさえ私学で我が子が大切な親が多いのに…。
ですから親が学校をやめさせてしまったり、実際子供への影響がどうしても発生するので
今このシステムの改正について副会長と担任グループが主体で話し合っています
>>445
携帯での通話録音の方法と、小さいラジカセは常に子供の為に持ち歩いているので完璧です!
ありがとうございます
450: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 21:51:13 ID:bCjNbsq4
つか、最初は全員にそのPTA役員権利があるの?
で、子供や親本人が問題起こす度に剥奪されてふるいに掛けられるとか?
それとも入学試験で好成績取った子供の親に渡されるとか、入学時やそれ以降に
毎年基本額以上の多額の寄付金積んだ親に渡されるとか?
持ってて剥奪されたやつがモンペ認定されるのは当然だけど、最初から渡されてない親は差別されるの?
共働きで、度々のPTA活動に協力は難しいです、って人には資格証渡さないでモンペ扱い?
そっちの方がわけわからん。
454: 280 2011/04/11(月) 21:59:33 ID:19hCWNYL
>>450
説明が下手で申し訳ありません
PTA役員は行事や話し合いの場を設けたり、直接学校に意見をする事ができる皆さんご存知のPTAです
この学校では、立候補した方がなることができますが、委員長、副会長、会長は実績(学校や前会長からの指名)が無ければなれません
で、保護者全員が共通で持っている権利は保護者特別役員です
こちらでは、学校やPTAへの意見。PTA保護者会への参加が認められます
グレード制ではありませんが、一歩踏み外せばもう終わりと考えるのが正解です
447: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 21:47:30 ID:XrHttpTV
>>427
心底乙でした。
会長と代理が諭した後のAの反応が気になる。反省…してないんじゃないかなぁ。
>私にだって事情はあるのよ!なんでわかってくださらないの!?
って言ってまた夜中に逆切れ凸して来ても驚かない。
この記事を評価して戻る