有名な和菓子屋さんで予約券を購入した。列に並んでいると、ご近所のママに話しかけられて...
280: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:24:01 ID:gx8EgOUK
クレクレママにあったので相談がてら投下…
家の近所にどら焼きで有名な和菓子屋さんがあるんだけれど
そこは夕方にどら焼きの予約券が販売されて、次の日のお昼間に商品を受け取れるシステム
予約券が無かったら絶対に買えないシステムだから、一見さんお断りだし朝並んでも買えないんだ
いつも夕方になると予約券目当てのお客さんで行列が出来て、
数が決まってるからすぐに売り切れちゃうんだ
で、その予約券を買うと小さい羊羹を選ばせてもらえて、
その羊羹の包装に予約券を挟んでくれるんだ
もちろん羊羹はタダ!
まぁどら焼きが6個単位でしか買えないし、一つ180円~と高いんだけれど…
280: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:24:01 ID:gx8EgOUK
で、私は昨日予約券と長い羊羹2つを買うためその列に並んでた
その日は運よく前の方にならぶことができたから、
両方手に入れて店を去ろうとするとご近所のママAに声をかけられた
子供が仲良しだし、普通にあいさつをして去ろうとしたら
「ちょっと、羊羹買った?今日家庭訪問なんだけれどね、先生にお茶菓子を買おうと思って」
と言い出したので嫌な予感が…
「もうすぐ時間だから、早く帰らなきゃなのよ。
もしこのまま並んでても買えなかったら仕方ないし、おひとつくださらない?」
予感的中。でもお付き合いもあるし、ひとつくらいなら…でも家庭訪問でお茶菓子なんているのか…?
なんて考えながらも、まぁとりあえずおひとつどうぞと紙袋を差し出そうとした瞬間
「いいのね!あ!この小さいのでいいのよ!どうせ召し上がらないでしょうしね!かたちだけ!」
と無理やり袋を広げられ、羊羹を奪い取られてしまった
「あ、予約券…」と言いかけた時にはすでに「ありがとう!じゃあ!!」
と去って行ってしまっていた
281: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:25:35 ID:gx8EgOUK
しまった…と思ったけれど、実は和菓子屋さんとは昔からのお付き合いだし、
Aさんの事もご存じなので説明すれば頂けるだろうと思い、お店に戻った
するとやはり和菓子屋のおばちゃんは親切で、
今日予約券を購入したことも覚えてくれていたらしく、
明日来たら顔パスで渡してくれる約束をしてくれた
そして今朝、何事もなくどら焼きをうけとった
今日のお昼Aから電話がかかってきた
昨日のお礼かなーなんて思ったのがバカだった
「あなたちょっと!!どらやきもらえなかったわよ!!どういうこと!?!?」
と、ものすごい声を荒げたAさん…
「え、あ、あの…きのう予約券を持って行っっちゃったから、受け取った…え?」
私も焦って何を言っていたか覚えてないけど、Aの怒りは収まらず
「恥をかいたじゃないの!その券はつかえませんって!どらやき渡しなさいよ!」
Aさんはずっとこんな調子で、今晩取りに来ると言った瞬間電話を切られた…
文章下手でごめんなさい…
結局まだ取りに来てないし連絡ないけど…どうしよう…
もちろん渡すつもりはないし、そもそも家族で食べちゃったけれど…
今後の付き合い方や実際に来たらどう対処するか悩んでいるので投下しました…
282: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:32:09 ID:T+gzMZCK
予約券が中に入っていること分かってて小さい羊羹持って行ったのならキチ
仮に知らなかったとしても、予約券まで自分のものと思ってる時点でキチ
今後付き合う必要ないし、即ぶった切りでいいでしょ
周りに話すれば、あなたに落ち度がないのは分かるだろうから
根回しだけしておけばいいかと
283: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:33:37 ID:xfZuzJSs
羊羹代を徴収・・・って羊羹はタダか
でもAが羊羹ただなの知らないで取ってったら「じゃあ羊羹代といただくわ」とハッタリもありでは?
284: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:33:50 ID:/3Qviwtt
>>281 今晩はあと27分くらいで終るんだけどな
とりあえず、通報の練習して、家族に周知徹底して待機しろ
余裕があったらインターホン前の録画準備
285: 名無しの心子知らず 2011/04/10(日) 23:37:09 ID:87xUN8C6
>>281
根回しするにしても口頭で説明するの難しそうだね
とりあえず経緯をメモ書きにしといて持ち歩いた方がいいと思う