トップページに戻る

息子が話してきた事を担任に話すべきかどうか悩んでる。放課後一緒に遊んだ5人のうち3人がお菓子を万引き→「絶対にお母さんや先生には言わないで」と言われたらしいんだけど…


859: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:06:21.65 ID:OH5AzwyU

ちょっと相談させてください 

小学校中学年の男児がいて、
放課後に学校の友達5人と遊んでいたらしいんだけど、
うち3人がおやつを買いに行ってお菓子を万引きしてきたらしい 
我が子は買い物にはついて行かずに
もう1人の子と公園で待っていて、
帰ってきた3人が「盗ってきた」と言ってたと 
「絶対にお母さんや先生には言わないで」とも言われたらしい 

でもうちの子は悪いことだと思って帰宅後に私に話してきたのだけど、
これをどうすべきか悩んでる 
ちなみに残ったもう1人は万引きした子の弟 

担任に相談しようとは思うものの、
状況的にうちが話したとすぐバレそうでもあり、
チクっただのなんだので嫌がらせを受けたりしないかと心配もあって、
どう言うべきかと悩んでる




860: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:18:18.96 ID:DFIuAeBr

>>859 
万引きした子の親で話しやすい人はいないのかな 
もし仲のいい人がいるなら自分はまず親に言うかな 
絶対に言わないでって言われてるっていうことも含めて 
放置してたらそのうち自分の子は万引きしてなくても
同じ扱いされそうだしそもそも犯罪だし 

イキって万引きした~ってくだらない嘘ついてるのか、
本当にやったのかもわからないけどどちらにせよ問題だよね




861: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:22:13.96 ID:BlAiSrMl

>>859 
難しいね…とりあえず距離おきたい子たちだね 
通行人とか近所の家の人のふりして
「公園でおたくの生徒らしき子がこんな会話してました」って
小学校に言って事実確認してもらえないかな… 
内緒話の小さい声なら無理あるかなぁ





862: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 23:07:08.97 ID:OH5AzwyU

>>859です、レスありがとう 

今日の子たちの親とは誰も親しくはなくて、
1人だけ挨拶したことがある程度なんだ 
うちの子にも
「かっこつけて『盗んだ』って言ってるだけじゃなくて?」と
聞いたけどあれは本当に盗ってる気がすると言ってた 
しかもどうやら同じお店に二回も万引きしに行ったらしいのだけど、
3人のうちの1人は一回目の時から微妙に浮かない顔をしていて、
二回目はついて行かなかったとのこと 
自ら告白してくれるならその子かな… 

今夜は事情を聞くだけにして子どもは寝かせてしまったけど、
どうすればいいやら対応が決められない 
とりあえずその子たちと積極的に遊ぶのはやめさせようとは思う…




863: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:32:38.36 ID:o4fu1Tnv

誰にも何も言わないで自分の子には
これから買い物に誘われても巻き込まれるから行かない様に伝えるかな




864: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:43:20.35 ID:6IssMb/3

一緒にいたら疑われるから一緒には遊ばせない




865: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:55:22.66 ID:QMeN0D6Z

真偽はともかく今後エスカレートしていくだろうから関わらせたくないね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

息子 | 担任 | 放課後 | 一緒 | お菓子 | 万引き | お母さん | 先生 |