ファミコン世代だけど周りで「MOTHERが面白い」なんて言ってるのは一人もいなかった
4 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/06(金) 23:22:38.27 ID:8b3WhgcS0
友達が持ってたマザー百科には凄いワクワクしたもんだよ
16 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] :2024/12/06(金) 23:32:10.94 ID:gm0NNEhLd
>>4
終盤の展開がぼかしてあると思いきやホイチョイ・プロダクションズの寄稿(という名の批判文)にがっつりネタバレが書いてあるという
6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] :2024/12/06(金) 23:24:31.10 ID:8KAgffYir
日本人ってホントにRPG好きだねぇ
俺はドラクエとFFはIIIで離れた
元々ゲーセン畑出身だからアクションやシューティングが好きだったわ
7 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/06(金) 23:25:32.52 ID:cm47CPzk0
いたぞ嘘つくな
8 名無しさん必死だな 警備員[Lv.28] :2024/12/06(金) 23:26:27.54 ID:SLPc6JmY0
MOTHERは2から売れたから
2から入った人が多いと、糸井重里も言ってた
9 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] :2024/12/06(金) 23:26:29.73 ID:mgiFBx1p0
当時の任天堂にはマリカもポケモンもスマブラも無い、サードより弱いファーストだったからな
スーパーマリオくらいしか強力なIPがなかった
そこから積み上げ続けて化け物に育った任天堂に対し、サードは逆に失い続けて弱体した
今じゃ和サード全部を足しても任天堂の足元にも及ばない
今後も更に差は広がるだろう
10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.35] :2024/12/06(金) 23:27:23.04 ID:kHObW49s0
ファミコンのころのFFも知る人ぞ知るみたいな感じじゃね