ファミコン世代だけど周りで「MOTHERが面白い」なんて言ってるのは一人もいなかった
1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.25] :2024/12/06(金) 23:17:14.41 ID:uaWRX+zb0
RPGはドラクエ、FFがニ大巨頭
MOTHERなんてファミコンジャンプや桃太郎伝説より存在感がなかった
SFCになったらクロノ・トリガー、ロマサガ、半熟英雄、真・女神転生…といった作品群が登場し更に存在感がなかったはず
なのにいつの間にかMOTHERの地位が謎に上がっていて困惑するわ
37 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] :2024/12/07(土) 00:16:52.70 ID:Q/ec/0Jn0
>>1
テンポが悪いけど面白かったよ
サウンドにこだわりを感じた
ドラクエ4やFF3よりだいぶ早いのに3メガの大容量で衝撃的だったな
41 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/12/07(土) 01:39:29.53 ID:wr7ve4TQ0
>>1
そういう偏りだっただけ
42 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/07(土) 01:48:10.17 ID:V89hnKWY0
>>1
当時の真実だよな
任天堂がようやくRPGを出してくれたという期待は見事に裏切られた感じだったし
46 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/07(土) 07:19:57.95 ID:OROh5f/G0
>>1
お前の周りに誰もいなかっただけだろ
2 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] :2024/12/06(金) 23:19:48.48 ID:mgiFBx1p0
俺も後から知って遊んだ口だけどあれは名作だったな
3 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/06(金) 23:21:06.67 ID:hsc13MoCd
そもそもスーパーマリオ以外の任天堂タイトルを面白いって言ってる奴がほとんどいなかったよ、任天堂よりナムコやハドソンの方が人気があった