トップページに戻る

日本史の教科書「江戸時代、商人が米を蓄えて米価が高騰し…」江戸時代の商人悪すぎやろ


1: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:16:50.20 ID:ClFSZodt0

江戸時代の商人悪すぎやろ

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/4/148c0704.jpg






4: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:17:54.77 ID:dDAXOISI0

悪どくて賢い奴らが一番生きやすかった時代




5: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:19:09.17 ID:cwj1rMptM

米問屋も藩のお上に言われて確保してたのに一方的に悪者にされる模様





6: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:19:26.56 ID:AJNul0XZ0

程度が低い時代だなあ




7: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:20:03.68 ID:Dux8pY0EM

歴史の先生「えぇ当時の米商人と幕閣が癒着して米価を上げ商人が得た利益をの一部を幕閣に流して苦しんでたのは庶民でした……これは令和時代も同じような図式ですねぇ…」




9: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:21:26.88 ID:34OtwTSc0

歴史は繰り返すんやね




12: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 07:22:51.15 ID:z5qwRFq80

令和にも無敵の大塩平八郎出てきてくれ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 日本 | 教科書 | 江戸 | 時代 | 商人 | 米価 | 高騰 | |