専業主婦の実姉に「子育ては親がするものだよ」とか言われてムカつく。専業に兼業の大変さがわからないんだよ!
236: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:58 ID:wn+/R//i
姑さんがやって当然!というのはやめたほうがいいよ。
仕事してる人でも、育児と家事とを両立してる人は
たくさんいる。
そこで姑さんやそれについて語る人を攻めるのは
筋違いというもんだ。
お姉さんを説き伏せられない218に問題はないか?
240: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:15 ID:QaPx9W0l
子供も仕事も大事なのはわかります。
でも他所からそういう風に言われてもしょうがない状況
ですよね?
他所はあなたの苦労なんて知る訳ないですし。
でもお姉さんの言ってる事は正論。
周りが協力してくれる今の状況はとてもありがたいことだけど
自分が子供や義両親に負担をかけているという事は
間違いない事です。
お姉さんの言葉は真摯に受け止め
「努力するよ」と言っておけばいいじゃないですか。
こんなありがたい環境なのにちょっとお姉さんに責められて
カチムカするなんて贅沢かな・・・。
でもやっぱり一時期貧乏になっても子供の幼少時代を
一緒に過ごす事は生涯のかけがえの無い宝物になるよ。
243: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:45 ID:w3kDkfIb
姑も働いてるのに、帰ってきて家事をして、孫の育児までしてるのか。
できたお姑さんだなと、そっちを感心しちゃったよ。
結局、育児したくないから、仕事が遅いとか収入がとか、
言い訳してるようにしか見えないね。
242: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:33 ID:nYlGWFLx
パパは何にも協力できないのかな
250: 名無しの心子知らず 04/08/26 07:28 ID:BiakkS2O
>24時間託児所にでも預けて
>ご自分達でやっていけばいいんじゃ
子どもの事を思うと、24時間託児に預けるのはかわいそう。
旦那は、育児にノータッチなの?
251: 名無しの心子知らず 04/08/26 07:56 ID:KlTfz8PH
本当にクマーだったらスマソ。
アルバイトが出来るなら、子供が小さいうちはアルバイトに
すればいいと思うけどな・・。
生活が苦しいって、旦那さんもいるのに??
ウチは旦那の稼ぎだけで、かーなり生活厳しいけど、自分の
好きなものとかも結構我慢しつつ何とかやってる。
欲しい物があってストレスになったりもするけど、子供が
幼稚園に入るまでの辛抱だと思うし、子供は自分で見てたいから
専業してる。本当は2~3時間位は働きたいけど・・。
兼業も大変だと思うけど、専業も一日中子供につきっきり
だから大変だよ。
私はよっぽど自分が働いて旦那に見ていて欲しいと
何度も思った事もある。
専業した事ないのに、子育てを楽と勘違いしないでほしい。
ほとんど姑さんが子育てしてるようなものだから
あなたは楽だと思うけど、姑さんは本当に大変だと思うよ。
お姉さんが言った事はもっともだと思うし、身内だからこそ
言った言葉だと思うなあ。
子供のために働いてる・・本当に?
お風呂にもいれてあげれない・・って、
自分でそうしてるんだよね?
252: 218です 04/08/26 08:20 ID:dmlQ6HgJ
おはようございます。
旦那は協力してくれないのか、ということですが、
旦那は協力してくれますよ。
結婚してから私が仕事で遅くなったときは
(だいたい私の方が帰るのが遅かった)
毎日のように晩ご飯を作って待っていてくれました。
私が妊娠した時は料理 洗濯 掃除等
すべてやってくれましたし。
ただここ一年ほどは旦那も仕事が忙しくなり
帰りも遅くなりました。
この記事を評価して戻る