専業主婦の実姉に「子育ては親がするものだよ」とか言われてムカつく。専業に兼業の大変さがわからないんだよ!
229: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:37 ID:NTivD6Cv
>保育園の送り迎え 食事 風呂 寝かしつけ
じゃあ週間単位で
一体あなたがどれくらいの上記の事が出来てるの?
上記のことは子育ての基本でしょ。
それだけが子育てですかって、
じゃあどんなことをあなたはしてるんですか?
平日は居ないんでしょ?朝から遅くまで。
義両親も大変ね。
また子育てって。おまけに仕事していらっしゃる。
お姉さんにむかつく前に
まず自分の足で生活なさってみれば。
人に頼りっぱなしでお姉さんの言葉にむかついてる
なんて筋違いだと思います。
何もかも一人でやってからむかついて下さい。
あなたがむかつきます。
232: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:43 ID:NTivD6Cv
もう一言。
>子供が義両親宅で眠ってしまい、
>そのまま泊まらせる
それを預けっぱなしと言わずして
なにを預けっぱなしと言うのでしょうか。
義姉がそれを言ってるなら
とげもあるかもしれませんが
実姉の言葉でしょう?
>仕事が忙しくて子供の面倒を見ることが出来ないと
>分かっていたら産むべきではない。子供も姑さんもかわいそうだ。
>姑さんが育てているようなもの
その通りだと思いますが。
仕事なさってたその時点で自分が仕事をしないと
食べて行けない。子供は義両親のかなりの生活部分の
負担になるだろうと予測できたわけですよね。
まずお姉さんにむかついて何も言わせない
と思っているなら24時間託児所に預けて
仕事なされば。
234: 218です 04/08/26 01:47 ID:h+xWPqmQ
食事と書いたのが間違いでした。
うちの子はまだミルク飲んでます。
あと離乳食。
離乳食はBFを姑に渡してあります。
姑に預けているのがいけないんですか?
じゃあ 私が仕事している間は
子供はどうしたらいいんでしょうか?
私は時間的に食事を作ってやることも
お風呂に入れてあげることもできないんです。
今日は帰りが10時でした。
子供は義両親宅で寝ています。
明日は姑が保育園へ送っていってくれるでしょう。
どうしても仕事は辞められないし、それに仕事量を少なく
することもできないんです。
子供のために働いているんです。
それのどこがいけないんですか?
235: 218です 04/08/26 01:56 ID:h+xWPqmQ
みなさん、姉と同じ事おっしゃるんですね。
私の職場は仕事を辞めても、アルバイトという形で
また雇ってくれるところなんです。
姉は「アルバイトになったら?」と言いました。
でもアルバイトだと一日5時間で時給850円ぐらいだし、
生活が苦しくなります。
仕事を辞めるのは無理です。
一時期 姉に子供の世話を頼んでいた時期があります。
でもすぐに子供の世話は大変と言ってきました。
姉には子供が二人いるのでもう子育ては慣れたものか
とおもってましたが違っていたようです。
なのでそれから姑に頼むようになったのです。
237: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:00 ID:NTivD6Cv
子供を持った意味はなんでしょう。
離乳食をひとさじひとさじあげて慈しむこともなく
ただただ仕事にあけくれているのでしょうか。
そのひとさじを義両親があなたの代わりにしてくれている。
そのことを第三者、この場合はお姉さんですが、
見ていて一言二言言われるのは百も承知ではないですか。
それにむかつくことは無いんではないかと。
むかつくくらいならそれを言わせない為に
24時間託児所にでも預けて
ご自分達でやっていけばいいんじゃないですか?
そうしたらお姉さんも何も言えないでしょう。
そこまでしてもらってる、現にこれからあなたが
お子さんに会えるのは明日の夜遅くと言う事ですよね。
身内からの一言二言あって当たり前の状況ですよ。
むかつく前にお姉さんの言葉も
真摯に受け止めてみたらいかがでしょう。
238: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:01 ID:taFNccCS
>>235の下5行で釣り確定でしょ。
239: 名無しの心子知らず 04/08/26 02:03 ID:NTivD6Cv
すこし精神的に参ってるんでは?
お姉さんもお子さんが2人の上にあなたの赤ちゃんまでも
面倒を大変だから・・当たり前ですね。
お姉さんが駄目だから今度は義両親。
人に頼ることばかりを考えているんですね。
この記事を評価して戻る