【後編】嫁に離婚を望まれた。最大の原因は俺が些細な事でイライラする事みたい。結婚前から指摘されてた事だけど嫁からすると全く改善されてないようで…
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 21:02:32
「ごめんなさい」「ありがとう」をちゃんと口に出して伝えるって
ちいさなことだけど本当に大事なことだよな。
これができるようになって、嫁との仲がすごくうまくいくようになった。
本屋も騙されたと思ってためしてみ。
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 21:11:15
>>569
それは大きいね。
自分も本屋と似たところがあって
「察してやってくれないとイライラ」タイプ
正直、心の中では「嫁がやって当たり前」って思ってても
とにかく、何かしてくれた事に対して「ありがとう」と言う。
とにかく言う。
すると不思議と「感謝の気持ち」が芽生えた気がするし、
感謝の言葉で相手も気持ちにゆとりがでてくる。
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 21:05:04
本屋さん。
唐突だけど内臓の調子はどう?
肝臓などの臓器の不調が慢性化してくるとイライラするようになる。
「湿」が不足して「乾」状態になる。
漢方薬局で相談してみるといいよ。
舌の状態からだけでも簡単にわかるらしい。
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:49:00
箇条書きメモ
・つまらない嫉妬や、俺は仕事してるのにという考えを捨てる
・嫁が思い通りに動かないという自己中心的な事でイライラしてる愚かさをなげく
・嫁と同じネトゲをしてチャットで会話する
・やってないと気付いたことは自分でやる
・本屋の日、嫁の日を作り、家事をしない休みの日を設定
・自分のことは自分でする
・「愛してる」「好き」「ありがとう」を一週間に5回は言う
・旅行やデートの企画をする
・イライラしはじめたら
「俺疲れてるな、余裕ないな、ごめんな」と言って寝る
573: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 21:08:31
>>559も参考にします。ありがとう。
特に俺に必要なのが「嫁が思い通りに動かないという
自己中心的な事でイライラしてる愚かさをなげく」の部分だと思いました。
>>「ごめんなさい」「ありがとう」
言うようにします。
自分では言ってるつもりだったけど、そんな「つもり」とかもう知りません。
伝わるようにちゃんと向き合って言ってみます。
>>570
今日の話し合いではとりあえず「精神科いく」前提で話してみます。
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 21:02:51
先ずは「イライラの正体」を確かめるために受診してみないと対策も立てられんだろ。
本屋の気の持ちようや我慢だけで改善できるものか、医者の助けがいるものか。
我慢だけに頼るとイライラが積もって大失敗になるかもしれんし。
精神主義振り回して「頑張ります」でなくて、
専門家の助けをかりでやり方も相談しろよ。
573: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 21:08:31
>>570
今日の話し合いではとりあえず
「精神科いく」前提で話してみます。
この記事を評価して戻る