34歳既婚子無し女性だけど病気で中退した大学への未練が残ってるので通信制の大学に入り直したい。ただ今は妊活中なので手続きに踏み切っていいのか悩んでるのですが…
926: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 11:57:15 ID:fwG
相談お願いします
34歳既婚子供なし女性です
現在短時間パートをしつついわゆる妊活をしています
私は病気の為大学を中退しています
その後療養・リハビリを経て
服薬しながらパート生活をしていました
結婚してから、
通信制の大学に入り直したいと強く思うようになりました
理由としては
・大学に未練があり、勉強をやり直したい
(これが一番強いです)
・将来の為にもっと働きたいが、持病の関係で
かなり疲れやすくかつ疲れると症状が出て寝込みがち
体の負担が少ない事務仕事に就きたい、
その為には大卒の方が選択肢が多い
以上です
ただ、いつ妊娠するか、また子ができるかわからない為
今手続きに踏み切っていいのか悩んでいます
子供は自然に任せ不妊治療をする予定はありません
できた場合、特に初期の子育て中は
なかなか勉強にまで手が回らないでしょう
勉強するならなるべく若いうちにという思いがあり、迷っています
ご意見お聞かせください
927: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 13:21:25 ID:1PX
>>926
失礼かもしれませんが…
34歳で不妊治療するつもりなく大学行こうってのはどれも無理な印象
通信の大学は目星は?
仮に在学中に妊娠してつわりや病気で体調が悪かったり
産後が良くなかったりした場合のことは考えてる?
出産している人は多いけど、
あなたの年齢くらいから
高齢出産になるけどそんなに呑気で大丈夫?
928: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 13:43:37 ID:ROC
>>926
重要度は大学>妊娠ということでいいでしょうか?
自然に任せるということは、
できないならできないでいいと
ご夫婦で意見は一致していますか?
929: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 13:57:42 ID:QRf
>>926
病気で大学中退した悔しさと、
将来の為に事務職っていうのをごっちゃにせず
中退が悔しいのはそれはそれで見切り付けて、
子供と子育てのための仕事に絞る方がいい
事務って大卒より資格餅実務経験餅の方が有利でしょ?
アラフォーの子持ちが大卒枠の事務に受かるかな?
大卒枠の事務は新卒か経験者だと思うんだけど
アラフォーの子持ちが寝込んでもやれる仕事って事務じゃなくて
在宅とかもっと資格寄りの仕事を調べた方がいいんじゃない?
大卒の未経験者より、
中退でもいくつも資格持ってた方が使えると思う
930: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 14:10:03 ID:IbS
アラフォーの子持ちっていうのは子供がすぐ出来た前提の話だよね
もしなかなか子供ができなかった場合、
妊活中の転職しかも事務の正社員かなり厳しいと思う
妊活中ってわざわざ宣言しないとは思うけど
子供諦めてるって宣言しない限り、
この人出産したら辞めるだろうなとか手当とるだけとって
休むだろうってリスク考えるから
出産の可能性ある女性は採用したがらない
よほど実務経験積んだ即戦力ある人でない限り
931: 926 2015/07/27(月) 14:42:48 ID:fwG
やはり厳しいご意見が多いですね…
大学は放送大学を考えています
体調が悪い期間は休みながら
卒業を目指すつもりですが甘いでしょうか
不妊治療しない、は夫婦で話し合い済ですが
「大学>妊娠か」と問われると
きっぱり答えられない自分もいます
>病気で大学中退した悔しさと、
将来の為に事務職っていうのをごっちゃにせず
中退が悔しいのはそれはそれで見切り付けて、
子供と子育てのための仕事に絞る方がいい
この一文にはっとしました
確かにごっちゃにしていましたかもしれません
>在宅とかもっと資格寄りの仕事
例えばどういった仕事でしょうか?
在宅は自分で調べた時は翻訳など専門的なもの以外
あまり収入に結び付きそうな仕事を見つけられませんでした
932: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 15:03:27 ID:1PX
>>931
どの人も至極全うな意見や疑問を言っているだけ
厳しいと言ってしまう時点で大分甘いんじゃない?
私は子供を諦めた、あの時なりふり構わず不妊治療してたら…!と
大学中退のことと同様あとから後悔しそうじゃない?
子供が少しでも欲しいならボケッとしてないで今すぐ不妊治療
数年挑戦してももしダメならそれから大学でもいいのでは?
大学はもっとおばちゃんになっても通えるけど
妊娠出産は少しでも若い方がいいよ
第一できるかどうかも本当にわからないわけだし