トップページに戻る

34歳既婚子無し女性だけど病気で中退した大学への未練が残ってるので通信制の大学に入り直したい。ただ今は妊活中なので手続きに踏み切っていいのか悩んでるのですが…


936: 926 2015/07/27(月) 15:38:36 ID:fwG 

>>932

現状で大学は厳しいというご意見、という意味でした

もちろん皆さんまっとうなご意見だと思います

言葉足らずですみません

もしご気分を害されていたら申し訳ありませんでした




933: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 15:06:40 ID:QRf 

>>931

宅地建物取引士、社会保険労務士、中小企業診断士、CAD




934: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 15:10:21 ID:Vzo 

>>933

優しいのね、素敵!!





935: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 15:17:01 ID:Ybd 

>>931

大卒に夢見過ぎじゃないかな

年齢のこともあるし、
放送大学だと企業と大学間の繋がりをあてにもできないよね

一口に事務職と言うけど、どんな仕事をイメージしてるの?

普通の会社の事務なんて結構体力勝負じゃないかな

立ったり座ったりが多いし重いものも運ぶ。
周囲のペースに合わないと難しい仕事も少なくない

それらの煩いを免除してもらうには
余程専門性が高いスキルや実務経験が求められると思う

自分の体調を優先に働くなら
>929さんが提案する在宅や資格系がいいと思う




936: 926 2015/07/27(月) 15:38:36 ID:fwG 

>>933

ありがとうございます

個別によく調べてみます

皆さんのご意見を読んで、
手に入らなかった大卒の肩書に執着している部分があると気付きました

年齢的に妊活に対してももっと突き詰めて考えないといけないですね

大学は後でも行ける、と考えを切り替えて
資格取得を目指す方向に動こうと思います

自分の中の迷いや甘さを認識する事ができました

ありがとうございました




937: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 15:39:59 ID:UcS 

宅建は分からないけど、
社労士も診断士も容易にとれる資格ではないねぇ。

そして、社労士持ってて有利な在宅の仕事なんてあるの??

どこぞのコンサルの外注要員として、
自宅で請けてってのは理論的にはあるけど

これは実務経験豊富な人のお話だし。

診断士はさらに仕事がなさそうな気がする。




938: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月) 16:49:09 ID:QRf 

ごめん資格は適当に書いた

上記の資格は在宅のつもりではない

大卒枠の事務員なんて
有給も福利も給料もがっつりを目指してるのかと思って

難易度は気にしなかった

子持ちアラフォーがパートじゃなく寝込める事務なんて

死ぬ気でスキル上げるぐらいはするかと思って




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 既婚 | 女性 | 病気 | 中退 | 大学 | 未練 | 通信 | ただ今 | 妊活 | 手続き |