トップページに戻る

大正時代の都市人口ランキングwwywwywwywwyww


296:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:32:20.60 ID: 3c+FwwNna

札幌より函館のほうが人いたんやね




299:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:32:37.64 ID: AbU/q2ap0

まあ神戸は発展性無さそうな土地ではあるよな
つか関西は歴史長いせいか開発され切ってる感あるわ
関東平野はやっぱつええなと感じる




302:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:32:45.65 ID: TPoLsJ610

東京に生まれるだけで人生イージーモードな今の社会おかしいやろ





308:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:33:17.52 ID: laM1rXH0d

>>302
今は東京に生まれるて親が金持ちてことやからな




329:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:35:50.46 ID: rEcQ7N6h0

>>302
親の不動産もやけど教育の恩恵が一番メリットあると感じるわ
小中校と選択肢が豊富やし生まれたとこの公立小中しか選択肢がない地方はホンマ可哀想




305:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:32:53.04 ID: +UzzWNXK0

鹿児島は明治の頃人口8位やもんな
まあ土地柄無理ってのはわかるが明治政府の鹿児島出身の奴らは発展させようってことはしなかったんやろか




306:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:33:13.18 ID: yrs5L/Xr0

結局は平地の広さなんやね
東京は関東平野
愛知は濃尾平野




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

大正 | 時代 | 都市 | 人口 | ランキング | wwywwywwywwyww |