トップページに戻る

家でステーキを食べてたら、嫁が「やっぱり中国の肉はイマイチだね」と言い出した。ところが、産地を聞いてビックリしたw


101: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 14:57:32 ID:8otyH+UL

狸はすっげー美味いよ
ただ肉が異常に臭くて、ちょっと特殊な下ごしらえしないと食えない
臭みの抜けた後の肉は本当に美味い
柔らかいのにコリコリしてて、ジューシーで旨みたっぷり
狸汁だけじゃなくて、カツに焼肉煮込み料理何でも来いだw

ちなみに下ごしらえだが、
・皮を剥いではらわたを抜き、骨を外す
・肉を綺麗な稲藁に包んで日陰の土に3~7日埋める
・掘り出して藁を洗い落とし料理する

子供の頃このやり方教えられて衝撃受けたw
でも全然腐らないし美味いんだよな
稲藁の納豆菌の作用か何かかな?




103: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 15:00:31 ID:GRFESyF8

あー熟成させないと食えないのな。
鳥でもなかったっけ。絞めた直後はまずいけど、
しばらくつるしておくことで熟成して味が良くなるって。

雁だっけ?




106: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 15:11:15 ID:ZGSLE3Ig

うさぎ=鵜(う)+鷺(さぎ)

役人にうさぎの入ってるかごの中身を問われて、鵜と鷺が三羽ですって答えたからっていう話をむかし読んだ





107: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 15:20:28 ID:X4pMFN1L

なんで魚は食べてもよかったんだろう。仏教の戒律なら、けものも魚も動物全部駄目だよな。




112: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 15:37:52 ID:tcGOPqdP

>>107
ンな事言ってたらなんにも食えなくなる。
つか日本の地理的な問題で、山野に分け入って獣を取るより
川や海で魚取る方が狩猟の効率が良かった=魚食が一般的だった、だけかと。



この記事を評価して戻る




関連記事

韓国人と一緒に仕事して困ってる。塾の講師で募集したら「社会を教えたい。日本の間違った歴史認識を正す!」と言い出し...
生活保護で暮らしてる30歳の男です。先日、22歳の彼女にフラれてしまったのですが、その理由が...
息子に「常盤(ときわ)」と名付けたいと考えてる。いつも活き活きという気持ちを込めてるけどどうかな?
バイトで知り合った友達と食事に行ったんだけど、その友達の箸の持ち方を見て唖然とした…
姑は本当の家族と同じような空気で接してくれている。なのに、夫が何とか私と姑をくっつけようと必氏になっていて…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 中国 | | ステーキ | | イマイチ | 産地 | ビックリ |