結婚する気はないけど長く付き合ってる人がいる事を友達から「可哀相だ。早く別れてやれ」と批判された。私も彼もお互い了承済みでの付き合いなのですが…
267: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 20:15:56 ID:c5T7f/xg
>>257
そうですね。
来月彼の親と会うので、色々聞かれたらどうしようかと…。
とりあえず、
付き合ってますお世話になります!的な顔合わせなので、
結婚はまだ私も一人前じゃないから…
ゆっくり考えていきたいです、みたいなでいいでしょうかねぇ
はあ…
268: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 21:30:03 ID:bYzcnqy3
267の言い方だと、相手の親は
「この子はそのうちウチの息子と結婚するんだ」と思うよ。
本気で独身を貫くつもりなら
「ゆっくり考えます」なんて言っちゃダメだよ。
269: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 22:17:46 ID:WVkMd3iq
>>267
後でもめそう。
自分だったら結婚する気が無い親御さんと会うのは辞退する。
270: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 22:19:20 ID:WVkMd3iq
訂正。
結婚する気が無い相手の親御さんと ですね。
271: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 22:23:43 ID:/lXY+rhL
>>267
親としては赤ん坊のときから手塩に掛けて育てて来たわけ
だから、やっぱり誰かと(あなたとじゃなくても)結婚して家庭を
築いてもらいたいと思うのが自然な感情。
で、男というのはたいていはあまり将来を真面目に直視して
いないから、あなたの彼氏が「俺は一生独身でいい」と真面目に
考えるとも思えない。
だから親としては手綱を取りたいと思うのは当然。結婚する気が
ないのならよその男の所へ行ってくれ、と思うのは普通の感情。
272: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 23:03:48 ID:c5T7f/xg
>>269
なんだかんだかわしてきたけど言い訳も尽きまして、
それに別に嫁候補とかじゃなくて
彼女として合わせるだけなんだからwって言われて。
一定程度続いたら親に紹介してるみたいなので、
親御さんも今度はどんな子かしら?って程度かなと想像してましたけど甘いか…
んー、とりあえずでももう決まってるので、
サラッと行って帰ってきたいと思います。
273: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 23:06:06 ID:Bu6TWLOH
結婚しないで一生一緒にいるっていうのは
結婚するのの何倍も難しそうだよね。
>>267が↑のようなつもりで彼も真剣ならいいけど、
ただ単に>>267が誰かと共に生きるつもりはなく今の彼氏との
「結婚しないで一緒にいる」又は
「仕方なく結婚した」将来を真剣に考えられないうちは
親御さんに会うのは時期尚早かもしれないね。
後は二人の年齢にもよるかなあ。