【性差別】女性CAなぜ多い? JALとお茶の水"女子"大、職種の性別偏り共同調査
1: 侑 ★ 2025/05/23(金) 19:23:06.64 ID:??? TID:realface
国立お茶の水女子大学と日本航空(JAL/JL、9201)は5月22日、ダイバーシティ推進と国際的人材育成を目的とした連携協定を締結した。
日本の航空業界特有といえる性別に偏りがある職種の実態調査や改善策の検討を5年程度共同で取り組む。
JALによると、グループ全体の社員構成は男性48%、女性52%とおおむね均衡が取れているものの、パイロットや整備士は9割以上が男性、客室乗務員や地上職は女性が多数を占めるなど、職種ごとに偏りがみられるという。
両者は今後、こうした偏在の要因を分析し、性別に関わらず能力を発揮できる制度や職場環境を提言。
お茶の水女子大学が推進する「ジェンダード・イノベーション」の考え方をもとに、航空業界での多様な働き方の実現を目指す。
JALの鳥取三津子社長は「客室乗務員の男性比率は約3%、運航乗務員の女性は約2%。お茶の水女子大は今年で150周年を迎える女子教育のフロントランナーであり、社員のアウトプットが最大になるジェンダーバランスはどういったところなのかなどの研究を進めていきたい」と語った。
客室乗務員やパイロットなど、偏りがみられる職種ができてしまっている背景として、鳥取社長は「日本の文化というか、幼少期からの教育が根強く残っているからではないか。(かつては)女性にチャンスすらなく、本人も『できないだろう』と自己評価を低くしてしまう」と指摘。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/98bb6761c07bf3d90f6d824b3c228834a40c6f86
2: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:23:53.18 ID:f9W55
こんなことをするためにお茶大を作った訳じゃないと思うぞ
だんだん津田塾化して行くんだな(´・ω・`)
4: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:30:13.88 ID:PczM7
アテンション プリーズ
6: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:31:05.75 ID:jDIgS
適材適所ですよ
対人・接客は明らかに女性の方が物腰柔らかくて好印象なのに、なぜそれを否定し差別と言い張るのか
9: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:37:23.59 ID:JUeuD
スチュワーデスって明らかに顔とスタイルで採用されてるよな
美人多すぎ
10: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:37:32.50 ID:vEzwV
男でCAやりたい奴いるのか?
24: 名無しさん 2025/05/23(金) 20:32:52.14 ID:tBXEM
>>10
海外の航空会社は結構いる