私が妊娠して、早い月齢で男の子と分かってから義母が暴走し始めた「名前も先祖ゆかりのものに決めましょう」→流れで言われた名前が衝撃的過ぎて目玉飛んでったwwwww
814: 2010/06/15(火) 13:37:17 0
脱出記念、奮起一発記念カキコ
ダンナ(36歳、3人兄弟の真ん中、サラリーマン)
私(35歳、看護士産休中、義両親と同居)
娘(5歳)
義父(66歳、3人兄弟の三男、個人タクシー運転手)
義母(60歳、専業主婦)
義姉、義妹(それぞれ結婚済、義実家からはスープの煮えたぎった距離)
ダンナ実家の本家(義父長兄が跡を継いでいる)は、昔から養蚕やら不動産やらで地元では有名な大きなお宅。
義母の話では「優秀な三男に事業を乗っ取られないように、わざと事業に関わらせなかった」とのことで、
義母が嫁いでからも本家のお嫁さんから何かにつけ嫌がらせをされたとことあるごとに言っていた。
そんな中5~6年前に本家の爺さん(義父兄、80歳くらい?)が亡くなり、去年の10月にその跡を継いだ息子さん
(一人っ子、46歳)が病気で亡くなった。
跡取り息子さんは結婚が遅く若い奥さん(確か33)だったためか、亡くなった後奥さんは1歳になった娘さんを
連れて実家に帰ってしまった。
ちょうど同じころ私の第二子妊娠が発覚、早い月齢で男の子と分かってから、義母が暴走し始めた。
いわく「本家にはもう跡取りがいないから、跡を継ぐのはうち!」(義父次兄は既に鬼籍)
「今まで偉そうにしていた本家嫁も、私に頭を下げるしかなくなるのよオホホホホ」
「どうせ跡取りになるんだから、名前も先祖ゆかりのものに決めましょう」
「そうすることで誰が跡取りなのかハッキリ分かるでしょうし」
816: 2010/06/15(火) 13:40:30 0
ごめん、リロってなかったから誰もいないと思ってた。
次で最後なので、とりあえず投下。
ってな流れで言われた名前が「又介之丞(またすけのじょう)○○←義父と一字違い」
もうね、目玉が飛ぶなんてもんじゃないねw
それを聞いても誰も義母を止めない、あげくに「俺ってそのうち大金持ち?」とかふざけたこと口走りだしたダンナに
愛想が尽きて、この週末、実家に逃走して来た。
子供から父親や祖父母を取り上げていいのか?って随分悩んだけど、自分や自分の親の欲のために
これから生まれて来る子供を差し出すようなダンナならいない方がいい。
私と子供のものを運び出して空っぽになったクローゼットの中に『先祖が大鹿を射止めたときに、殿様に褒められた』
という嘘かほんとか分からないいわれを持つ義母自慢の矢で「連絡はこちらに」と書いた弁護士の名刺をぶっ刺して来たw
携帯には何度も電話、メールが来るけど、新幹線で来れるはずの実家には近寄りもしないダンナ、どこまでヘタレ。
弁護士さんのとこには、今朝の時点でまだ何の連絡もないらしい。
一方私は、実家に戻ってから赤を奪われる夢を見ることもなくw
このまま元気な子をしっかり産んで、しばらくの間実家の親の手を借りるけど親子3人で生活していくつもり。
決意表明のつもりで書いてみた。
スレ汚し失礼!
817: 2010/06/15(火) 13:41:20 0
>>814
>スープの煮えたぎった距離
ってどんなの?
820: 2010/06/15(火) 13:42:02 0
敷地内別居とか?
応援してるよー
821: 2010/06/15(火) 13:43:49 0
>>817
向こう三軒両隣
822: 2010/06/15(火) 13:45:21 0
矢でぶっさされた名刺が気の毒だがw
強い母ちゃんになって子育て頑張れ。
823: 2010/06/15(火) 13:46:10 0
>>816
? [連絡はこちらに: プリマ気団]