なぜ日本人は“勧善懲悪”の物語が好きなのか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:37:08 ID:7qF
冴羽?とかルパンとか落としどころがある善人で損するキャラだと思うけど
71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:41:03 ID:575
とりあえず納得した
勧善懲悪は教育とかそんなんのためにそればっか見せてもよくないと理解できたわ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:41:45 ID:RZ5
【古事記:神代スサノオさん】
悪いスサノオが追放されて出雲に到着
そのまま幸せに暮らしましたとさ
【古事記:人代大国主さん】
超強いヤマト朝廷、色々やって出雲を脅しとりました!やったー!
【古事記:人代ヤマタケさん】
女装王子、敵をバンバン殺すも、殺せば殺しただけ父親に怯えられる
他にも色々あるね
昔は勧善懲悪より力こそパワーが強い
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:45:27 ID:575
>>72
今の漫画だとそういうの減ったよなーと感じてた
でも確かにルフィやら悟空みてても、力こそパワーな部分はあるな
海賊やら戦闘民族なのに、結果善行っぽい筋の通ったことことするから勧善懲悪に見えるだけで、勧善懲悪が目的ではないのか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:46:41 ID:RZ5
>>74
たぶん、娯楽なんじゃないかなあ
光源氏も教訓を残したかったとは思えんし
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:48:53 ID:575
>>76
逆に悪が勝利するようなアニメばっかりになったら、逆に清廉潔白な人の方が増えたりしてねw
だとしたら笑う
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)16:45:28 ID:RZ5
あと昔話も古いのは意味がわからん
結局養父母を置いて去るかぐや姫、
亀を助けたら数百年の軟禁をくらう浦島太郎
桃太郎は強奪譚だから分かりやすい
鬼は宝を持ってるから良かろうが悪かろうが桃太郎に襲撃されたはず
この記事を評価して戻る