うちの母の留袖を借りにくる度にクリーニング無しで返してくる義母から「また貸してほしいんだけど~」と電話があった。今度は義叔母が着るみたいだけど何とかスルーできないかな。
130: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 11:08:54 0
昨夜、トメから
「嫁子サンのお母さんの留袖また貸してほしいんだけど~」と電話があった。
これで三回目だよ・・・。
今までの二回はトメ着用だったんだけど、今度はトメ妹が着るらしい。
実母の着用回数より、お前の方が多いんですけど。
着用後はクリーニングも無しで、そのまま返してくるし。
家紋が違うとか気にしないのか??
「嫁子サンのお母さんの留袖着てたら、
『イイ着物ね~』って褒められちゃって!!」って
言ってたし、調子に乗ってトメ妹にも
「嫁子から借りるから、アンタも着ちゃいなさいよ~!」とか
言ったんだろうな・・・。
実母にも言いづらいし、何とかうまくスルーしたいよ。
131: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 11:12:14 0
>>130
「他の人に貸しちゃって、汚されちゃって困ってるんです。」
とか言ってスルーしたほうがいいよ。
ただで貸してくれるとインプットされてる椰子ほど怖いものは無い。
132: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 11:20:36 0
「いい着物ね~」って言われて、
「高かったのよ~」って
自分が買った自分の物のように言っているんでしょう。
クリーニングに出さないで返すって考えられない・・・
着物持ってなかったらレンタルすればいいのにね!
「実母の遠い親戚でも借りたい人がいて、
そちらに送ったみたいで無理みたいです。」
って断れば?
133: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 11:43:58 0
図々しいにもほどがある。
そういう人って、一度好意でやってあげると、
それが当然になるんだよね。もちろん礼も尽くさないし。
トメと実母って他人だし、トメ妹ってどれだけ他人だよ!
一度貸してあげた実績があると、断りづらいよね。
実母を悪者にするわけにはいかないし。
旦那さんは何て?
困ってるって相談してみたら?
134: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 11:47:09 0
>>130
そうそう、うそも方便だよ。
「ほかの人に貸したら、
クリーニングなしで帰ってきてしかも汚れてもうびっくり!
家紋も違うんだからほかの人に貸すものではないよ、と
母に怒られてしまってぇ。フフ」
くらい言っておけばいいんじゃね?
もしくは今無い!で通す。
135: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 12:14:13 0
いい機会だから
「母には黙ってろって言われたんですけど、
この前トメさんに貸したのが戻ってきたら、
シミがあって、クリーニングしても取れなかったんで、捨てちゃったそうですよ。
母はトメさんが悪気があってつけたわけじゃないし
黙っててね、って言ってたんですけど。
そういうわけで貸せません。」
ってはっきり言っちゃえ。
137: 名無しさん@HOME 2008/01/17(木) 13:40:36 0
>>130
あなたの手元にあるわけじゃないから、
何とでも断る理由なんて考えられるのじゃないの?
お母さんだって、
クリーニングしないで戻ってきた事に対して怒ってるんじゃない?
そんな非常識な事をする人に対して2回も貸していたことが信じられない。
お母さんはたぶんあなたの立場が悪くなるのを恐れて、
あなたのために貸しているのだと思うよ。
あなたがお母さんの大事な着物を守らないでどうするの?