うちの母の留袖を借りにくる度にクリーニング無しで返してくる義母から「また貸してほしいんだけど~」と電話があった。今度は義叔母が着るみたいだけど何とかスルーできないかな。
250: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:15:34 0
>>247
貧乏な両親持ちの非常識な旦那と結婚した
デモデモの130は自業自得だけど、そんな
娘を持って振り回される130両親が超気の毒だ・・・
249: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:13:55 0
真珠は汗すって変色するんじゃなかったかな。
着物の扱い方からいって、
130トメがちゃんと手入れして返すとは思えない。
1000円くらいの似たようなデザインの安物を買って、
トメ用としておいとけば?
その資金は夫の小遣いからってことで。夫、むかつくねぇ。
「自分で断れって、エラソーにぬかすな、
ババァが恥知らずな頼みごとしてこなきゃ何も問題ないんだよ!
オマエの母親だろうが、嫁母にも迷惑かけんなボケが!」
と言いたくなる夫ですな。
252: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:37:55 0
自分の父が夫に式服を毎度毎度借りて、クリーニングナシで返したりしたら、
「娘の顔つぶすなゴルァ!」って
自分が阻止するけどねー。
つーか130は肝心なところで最後の言葉を飲み込む癖があるんだね。
ハイって言っちゃってからぐちゃぐちゃ愚痴るんじゃなくて、
嫌なことは嫌って一事が万事ちゃんと自分の意志を伝えなきゃ。
256: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 13:49:42 0
>>238
真珠は扱い悪いと汚れるよ。変色したり染みが出来たり傷が出来たり。
最低でも使用後に汗や皮脂や埃をちゃんと拭き取らないと駄目。
大きい宝石屋で頼めばちゃんとクリーニング(手入れ)してくれる。
あと糸切れ防止に出来れば年一回は糸交換の修理に出した方がいい(絹糸の場合)。
真珠はダイヤなんかと違って有機物だからデリケートなんだよ。
ちゃんと扱わないとすぐ駄目になるよ。
トメには「今出してみたら糸が切れちゃって」って言うか、偽真珠渡しとけ。
257: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 13:58:32 0
なんだかなぁ。あれだけみんなにハッキリ断れって、断り方まで
アドバイスもらってこれか・・・。
で、まだグチグチ。
断れない自分が悪いと思うんだけど。
259: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 14:04:45 0
>>256
うん、ミキモトで年一回タダで糸替えしてくれると言った。
(ミキモトで買ったから)
住んでいる場所の関係で無理だと言ったら、
少なくとも3年に一回は替えてくださいね、と
念押しをされたよ。
264: 130 2008/01/21(月) 15:02:12 0
自分でも書き込んでて「うじうじしてんな~」って思う。
不快に思われた皆様方、失礼いたしました。
次に何か言われたら
「 イ ヤ で す 。」とキッパリ断るように頑張る!!
今からシマムラに激安パール探しに行ってくるわ!
この記事を評価して戻る