うちの母の留袖を借りにくる度にクリーニング無しで返してくる義母から「また貸してほしいんだけど~」と電話があった。今度は義叔母が着るみたいだけど何とかスルーできないかな。
242: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 11:43:02 0
「えっ?持ってないんですか?えー・・・それって困りますよねぇ
今までどうしてたんですかー?」でスルーして電話切っちゃえよ
ダンナさんとウトさんに
「あの歳で真珠貸してくれと嫁に頼むなんてトメさんお気の毒」
「嫁の母親に留袖やら訪問着貸してくれと言わなきゃならないなんて
トメさんおーきーのーどーく~」って報告したら二度と貸せ貸せ言わないんじゃないの?
人並みの羞恥心と自尊心がウトにあったらの話だけどさ
244: 130 2008/01/21(月) 11:59:32 0
義実家、カネコマなんですよ。
家の中とかボロボロなのに、
ガーデニングとか変なトコはりきってる(笑)。
(エアコンもないくせに、
イングリッシュローズ~♪とか言ってて、もうヴァカかと)
不定期ではあるけど、金銭援助もしているくらい。
なんで断りきれなかったんだろう?
自分で自分がイヤになってます。
今朝もダンナにグズグズ言ってたら
「じゃあ断ればよかったのに!自分が「ハイ」って言ったんだろう!?」って
逆ギレされちゃったよ。
これを教訓にして、次回からはしっかり断るようにする!!
245: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:05:00 0
>>244
そうだ。今回は着物を断れたじゃないか。
だから次回は全面拒否も出来る。がんがれ。
246: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:05:46 0
>>244
今から電話かけて断りなよ
「糸切れちゃった」でイイッス
貧乏人が見栄張っても続かないんだから
身の丈に会ったお付き合いさせればいいよ
そもそも親戚なんだから貧乏なの知っているんだし
シミッタレた格好で行っても問題ないでしょ
243: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 11:55:10 0
ダンナさんは知ってるの?って何回か出てるけどスルー?
247: 130 2008/01/21(月) 12:09:51 0
>243
ダンナも今までの経緯を知ってます。
留袖の着用後のクリーニングを我が家で負担した時も
「一回着たくらいで、クリーニング出すの?
しかもクリーニング代1マンって何それ?ボッタクリ?」と
トメがクリーニングも無しで返却したことじゃなく、
クリーニング代が高いことに憤慨してた・・・。
実母に会った時は「先日は着物ありがとうございました」と
お礼は言ってくれてたけど。
男性は着物とか興味ナイから、こんなもんだと思ってた自分が恥ずかしい。
ネックレス貸すだけでもこんなにモヤモヤするのに、
今までニコニコと着物を貸してくれてた実母にも申し訳ないことしてたな~と反省。
248: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 12:13:47 0
>>247
非常識の子は非常識だったのね
130さんが断ってもダンナ経由で貸せ貸せ言いそうなトメさんだw
そして「たかがそれくらい貸してやれよ」と言い出すんだろうな
この記事を評価して戻る