うちの母の留袖を借りにくる度にクリーニング無しで返してくる義母から「また貸してほしいんだけど~」と電話があった。今度は義叔母が着るみたいだけど何とかスルーできないかな。
168: 名無しさん@HOME 2008/01/18(金) 02:01:08 O
前回貸した時に染みが出来てたからもう貸したくないって言うとかは?
173: 名無しさん@HOME 2008/01/18(金) 10:17:05 0
>>168
しみがちょっと出来たくらいで神経質ねぇ、ケチねぇ、
って言いそう。
そういう思考回路だよ、こういう図々しい人って。
174: 名無しさん@HOME 2008/01/18(金) 10:47:02 0
>>173
「そうですね。無神経で散財するよりいいと思いますよwww」
で、いい。なんと言われようと貸さなくていいのだ。
>>162みたいなことを言われようと「でも、貸せません。」だけでいいのだ。
いちいち理由を言うから面倒になる。
「自分でレンタルしてください」でいいのだ。
図々しい人間は、相手にしないほうがいい。
238: 130 2008/01/21(月) 11:28:13 0
トメに実母の留袖を貸してほしいと言われてた130です。
先週末、
「先約があるみたいなんです。
すみません(ニッコリ)」とお断りの電話をした。
トメ
「あ~そう・・・。じゃあ、ヨメ母さんが
孫タンのお宮参りに来てた訪問着はどうかしら??」
私
「えっと、その週にお茶会があるって言ってました。(←とっさに出た嘘)
母も多分それを着ていくと思うんです。
ホント申し訳ないんですけど、今回は・・・」
トメ
「あら、そうなの・・・。困ったわね~。
あ!嫁子ちゃんのイトコの結婚式のときに着てらしたスーツは・・・」
私
「ホント申し訳ないんですけど、今回は!!」
(写真で一瞬見ただけなのに、どこまでファッションチェックしてんだよ!?)
トメ
「・・・トメ妹もがっかりするわ~。楽しみにしてたから、何て言ったらいいか・・・。
あ、でも嫁子ちゃんの真珠は貸してね♪それは私がするから」
私
「・・・」
トメ
「ねっ♪!!!」
私
「・・・ハイ」
実母のワードローブは何とか死守したんだけど、
最後の最後で自分は守れなかった・・・。
ネックレスを貸すのは汚されるとかクリーニングとかがないから、
仕方ないよね?いいよね?と自分に言い聞かせながらも
何だかモヤモヤがおさまりません。とほほ~。
239: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 11:33:51 0
>>238
いい歳して留袖も訪問着も真珠すら持っていてないトメ姉妹って・・・
持っていなくてもいいけどさぁ、
そこまでして着たいなら貸衣装やに行けよとw
ウトとトメ妹亭主は余程甲斐性なしなんだねってことを
マイルドにウトに言ったら?
嫁実家の箪笥の中身と嫁の嫁入り道具アテにしないと
冠婚葬祭出来ませんてどんな家よ?
240: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 11:35:07 0
なんで断らなかったの?
借りる方が威張っているのに不愉快にならなくて、
すまない気分になるなんてダメだよ!
今度はちゃんと断れるようになってね。
241: 名無しさん@HOME 2008/01/21(月) 11:39:21 0
>>238
どうせ、本物と偽物の区別なんかつかないんだから、
1000円くらいの模造パールの
その辺で売ってるやつを貸してやればいいよ。
ケースは本物のに入れてさ。
この記事を評価して戻る