障のある彼氏を親に紹介した。しかし彼氏が帰った後、父「どうせ、結婚するつもりないんだろ?」母「結婚はまともな人とすればいいし、適当に付き合っとけばいいの」と言
148: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/31(木) 15:25:46.73 ID:65uli735
障に偏見がないならただ付き合っているだけで、反対されちゃうかな~なんて思わないんじゃないのかねぇ。
154: おさかなくわえた名無しさん[] 2011/04/01(金) 02:23:22.55 ID:Q1dsARO+
>>138
長い間一緒に暮らしてきてクズ親だと思わなかったんだから、
実際クズでも何でもなく、実は親として普通の反応なのでは?
実際、この人とは結婚して欲しくないと強く思いつつも、なるべく
娘の今の気持ちを尊重して、表立って反対はするまいと頑張ってるように感じるよ。
でも絶対娘とは結婚して欲しくなかったから、完全には取り繕えず、
思わず本音がポロと出ちゃったような感じ。
155: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/04/01(金) 02:50:10.77 ID:Klj7+auY
娘に苦労させたくなくて‥の親もいるだろうが
障者と縁続きになるなんて一族の恥だの
世間体がどうのだの言う親だってごまんといるだろ
なんで急に揃って親の味方してるんだ?
156: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/04/01(金) 03:15:09.63 ID:CLMVrWnf
世間体より苦労を考える人のほうが多いと思うけどねえ
157: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/04/01(金) 04:44:51.57 ID:/Ptc62AL
障者だから反対したっていうほうが世間体悪く感じる。
親の味方ってわけでもないけど、
やっぱ障のある人と結婚したら一生苦労するんじゃない?
私は他人だし、あなたが苦労しようがどうでもいいから、
素直に祝福するけどさ。
159: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/04/01(金) 11:16:21.95 ID:hAkWmx+x
>>138
たとえ世間とどんなに考え方の違う親でも、自分の親をクズ呼ばわりするお前に衝撃
160: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/04/01(金) 11:25:58.51 ID:RBPbqbiM
>>159
綺麗な言い方をすれば恋は盲目
実際障の程度にもよるけど自立出来ないレベルならマジでしんどいよ
杖とか使いながらでも一通り全部出来るならまだしもね