トップページに戻る

結局、日本人の価値観って仏教・神道・儒教のどれに一番影響されてるの?


51: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:06:21.11 0

わかりやすい論語の構造
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/4/144e4b30-s.jpg






56: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:08:34.00 0

>>51
これって要約すると人間が社会生活するのに
上手く回していくための経験則なんだよね
だから結局人類共通の常識ってやつに収れんする




52: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:06:21.34 0

江戸時代は主君への忠義とか武士の倫理として朱子学があったけど一般庶民には関係ないことだった
明治になって天皇への忠誠が国民一般に拡大された





53: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:06:37.52 0

年上を敬えは全世界共通のことだろ
欧米の会社だって年功序列で出世するしアメリカ大統領は
80近いジジィ同士の争いだった

儒教は全く関係ない
社会と言うのは既得権益者が後から入ってきたやつに
ルールを課して割を与えるものだ

だから先行者である年上が権力を握るのは
人間社会の必然で何教うんぬんの話じゃない




55: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:07:50.68 0

古代に鏡が重用されたのは太陽を写すからでその心は太陽信仰だったから




59: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:10:30.31 0

権力を握った者は老衰しても権力をふるうことが可能ってだけだろうな
権力のない年長者の扱いは文化により異なる
普通は同じ人間同士の助け合いの範囲内だろう
儒教のように道徳化して守らせようとするのは特殊




60: 名無し募集中。。。 2020/12/05(土) 21:12:36.22 0

儒教は組織維持の知恵程度のもの
宗教と呼ぶに値しない浅いノウハウ集
そんなものにしばられてる限り東アジア人は世界からは軽蔑される
すくなくとも異様な奴等と見られ続ける




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 日本人 | 価値 | 仏教 | 神道 | 儒教 | 影響 |