IT業界で働いてる奴が相手にしてはいけない取引先ランキングいくぞwwwww
1:名無し:2025/05/21(水) 13:24:36.636ID:3VUoUkrl1
第5位:製造業(特に中小の町工場系)
危険ポイント:業務が独自すぎる、IT軽視、口頭文化
地雷例:「今までのAccessがあるからそれを参考にして」
特有の地獄:
現場の意見と経営陣の意向が完全に乖離
ノーコードツール導入で「現場の○○さんがやってたExcel風にして」
4:名無し:2025/05/21(水) 13:25:33.093ID:H6zQj4J8/
>>1
まさにこのaccessのやつ前職で言われたわ草
2:名無し:2025/05/21(水) 13:25:15.194ID:74hxUtLwC
金融官公庁医療定期
3:名無し:2025/05/21(水) 13:25:17.917ID:3VUoUkrl1
第4位:教育業界(大学・専門学校・塾)
危険ポイント:現場が属人化しており、引き継ぎが機能しない
地雷例:教授・講師の要望が仕様変更として突然来る
特有の地獄:
年度末駆け込み案件で予算消化目的の発注
「学生に使わせたいけど詳しいことはわからない」と丸投げ
5:名無し:2025/05/21(水) 13:25:38.404ID:3VUoUkrl1
第3位:医療業界(病院・医師会・薬局チェーン)
危険ポイント:現場がアナログすぎてITに理解がない
地雷例:医師・看護師の「こうしてほしい」が全員バラバラ
特有の地獄:
電子カルテ系は命がかかってるため変更が困難かつ責任が重い
医師「PC詳しくないから君が全部やって」→保守運用地獄
6:名無し:2025/05/21(水) 13:25:40.406ID:m71K08KQm
富士通(名指し)定期
8:名無し:2025/05/21(水) 13:26:19.525ID:t5t7AJDPn
市役所定期