トップページに戻る

大阪万博、虫まみれで飲食店が悲鳴「虫だらけで汚い!」


2: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:01.45 ID:7/Ze/Ebo0

 大阪・関西万博の会場でハエの一種「ユスリカ」が大量に発生し、博覧会協会などが対応に乗り出しています。

大屋根リングにびっしりと張り付いた「ユスリカ」。見た目は蚊に似ていますがハエの一種で、蚊のように血は吸わないものの大量に発生していて、不快感を訴える声が上がっています。

(飲食店)「もう深刻ですよね。床にもたくさんいるのでそれを踏んだりとかして汚くなったりする状況ですよね」

博覧会協会は、水上ショーが行われる水辺を中心とした広範囲でユスリカが確認されていて、付着箇所に○虫剤を散布したり、雨水がたまりやすい植栽に虫の羽化を防ぐ発泡剤を撒いたりするなど対応しています。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて(^^))

https://richlink.blogsys.jp/embed/bad12b6e-1df1-335a-a09e-3022a65d5196

大阪万博、虫がヤバい。。。。
https://t.co/vOzZdFxznN

— 進撃のWorld (@roketdan4) https://twitter.com/roketdan4/status/1924926371354312787?ref_src=twsrc%5EtfwMay 20, 2025

大阪万博、なんでこんなに虫湧くの?https://t.co/dUSxMXlyWg

— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) https://twitter.com/hide_Q_/status/1925424130054393869?ref_src=twsrc%5EtfwMay 22, 2025




5: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:53.63 ID:4gfRmwWy0

万博で生命を奪うのか




11: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:19:12.90 ID:XDDRW22Q0

>>5
命の輝きがテーマやからな





94: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:45:05.83 ID:p/HVOZzO0

>>5
そもそも
万博開発のために虫を食べてくれる鳥を駆除しちゃったのが原因なのに
命を奪うなとは? って感じやな


大阪万博会場・夢洲の「野鳥の楽園」が喪失危機
渡り鳥が飛来する湿地を埋め立てリゾート開発
https://richlink.blogsys.jp/embed/d0f27c7b-c134-374d-897e-e976a61b9530




99: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:47:34.16 ID:FpefSw5p0

>>94
なるほどなあ
鳥の餌場になってたわけか
維新のせいで何もかも裏目裏目やな




112: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:50:31.67 ID:p/HVOZzO0

>>99

2022年の時点で指摘されてたんだけどな

環境パヨクガーで無視された

虫だけに
「トウネンは今年春にシベリアで生まれた幼鳥が、子供たちだけで集団を作って渡って来るんです。
夢洲の浅い泥状のところで、ユスリカの幼虫を食べたりしている。
でも浅い泥の場所がなくなってしまえば、もう姿を見ることはできない」

万博では地球的規模の課題について一週間集中的に議論する「テーマウィーク」が設けられ、
そのひとつに「地球の未来と生物多様性ウィーク」がある。
万博が大阪湾での湿地環境の維持・創出につながっていくのだろうか。
シギ、チドリが飛来する湿地環境が消えてしまえば、一種のブラックジョークとして歴史に残る万博となるだろう。




118: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:52:37.26 ID:dcfh5jCj0

>>112
自然環境ぶっ壊して作って、命がテーマってとんでもないな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | 大阪 | | 飲食 | 悲鳴 |