私が長年介護した義母が他界後に残った預貯金を当然のように半分もらう話をしてきた義兄を義姉が説得してくれて相続放棄となった→その時は義姉に感謝したけど後日…
802: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:06:04.41 ID:j4NfI8cT0
ずいぶん前に終わった話なんだけど、
未だにモヤモヤが取れないので吐き出し。
長い吐き出しになります。すみません。
結婚して20年になるけど、半分を介護生活で過ごした。
今年の春、トメが亡くなってやっと肩の荷が下りた
・・・なんて言い方は不謹慎なんだろうけど
本当にやっと自分の人生が戻ってきたってのが正直な気持ち。
夫には悪いけど。
トメは、自分のお葬式代ぐらいにしか保険には入ってなかったから
相続する財産と言えるものは500万ほどの預貯金だけだった。
(実家は賃貸だったので引き取ったあと契約解除)
そのわずかばかりの預貯金を、
義兄が当たり前のように半分もらうつもりで
手続きの話を出してきたときは、正直言ってゲンナリした。
法的にそうなってるのは分かってるし、
この程度の額で揉めるのは得策ではないことも分かってるつもり。
だけどなんて不公平な法律なんだって正直思った。
夫は二人兄弟の弟なんだけど、
義兄夫婦は転勤族で国内とはいえ北から南まで
3年から5年スパンで異動している。
そういう生活も大変なんだろうなとは思うけど、
私ならそっちの苦労の方がいい。
(転勤族の本当の苦労を知らないので、失礼な言い方だったらすみません)
ところがしばらくして、突然義兄から相続放棄してきた。
なんでも義姉がずっと介護してきたのは弟夫婦なんだから
放棄するべきだって説得したらしいんだ。
へー、お義姉さんやるじゃんって、その時は感謝した。
そしたら義兄からの申し出の数日後の昼間に義姉から電話があって
私がモヤモヤしたのはその電話からだった。
803: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:07:42.73 ID:j4NfI8cT0
私子さんには本当に苦労掛けたしお世話になった。
本当なら長男の嫁である私がやらなければいけないことを
全部押しつけちゃってごめんなさいね。
それなのにうちの夫ときたら半分相続するなんて言うもんだから
ビックリしちゃってー非常識な夫でごめんなさいね。
私からしっかり説教しておいたから。
本当に、私がやるべきことを全部任せちゃって
長男の嫁としてずっと気になってたの。
悪かったと思ってるわ。
これからは何かあったら相談してね。
嫁同士、これからもよろしくね。
ってな事を延々語りだした。
へー、そう思ってたのに、
帰省は自分の実家優先で
我が家には1時間程度しか腰を下ろさなかったんだー。
トメのシモの世話を汚いものをみるような目で
口を押えて遠目で見てたんだー。
たまたま地元に赴任していた
3年の間も年に数回しか来なかったんだー。
泊まっていったこともなかったし、
ずっとお客様だったよねぇ。
いつもいつも転勤貧乏だ転勤貧乏だって言って、
帰省土産どころかトメに何か買ってきてくれたこともなかったねぇ。
こんな電話がなかったら、過去の事は過去の事として
最後はちゃんと良識ある判断してくれたんだって思えたけど
こんな電話があったばかりにモヤモヤしてしょーがない。
自分は安全安心な場所を確保しておいて、
最後は数百万で恩を着せるんですかそうですか。
義姉のあの電話を思い出すと自分がどんどん醜くなっていく気がする。
とてもじゃないけど、これからもよろしくなんてできない。
でもいつまでもモヤッてられない。
ここで吐き出して、もう忘れるんだ。
そんで来年からは自分の人生を楽しむんだ。
だから今年だけ、あと少しだけど義姉を呪いまくってやる!
804: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:11:48.25 ID:vs1f8r8j0
>>803
お疲れ様。
義兄も義姉もろくな人生歩まないから安心汁
805: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:15:18.32ID:i8lltpK3P
>>802
義姉、偽善を固めて煮しめたような女だなw
>>804が言うとおり、ろくな人生歩まないとオモ。
あなたがやってきたことは、
きっと別の形で報われると思うよ。
お疲れさま。
806: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:22:01.09ID:5ptBDwAB0
>>803
がんばったね。
自由度あがったこれからを存分に楽しんで!
808: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:52:59.89 ID:oVTTIZeK0
なんで義姉を憎むのかさっぱり理解できないw
809: 可愛い奥様 2012/12/17(月) 11:56:05.39 ID:OjSRBfuJ0
義兄や夫、トメへの憎しみが、
無神経な電話ですべて義姉に向かったんだと思う
お疲れ様でした