734:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/21(金) 01:34:10.88 ID:HcL8L+ze0
>>703
それってみんな据え物斬りだろ。
動いて戦う相手を一刀両断とか、流石に現実的じゃないは。
747:
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/21(金) 01:37:12.41 ID:sU6lusGu0
>>734
だから剣術には型があんだよ
崩して投げる柔道と一緒、隙作ってそこをズバッと
示現流はキチガイだから知らね
798:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 01:45:19.30 ID:+36N8raw0
>>713
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/4/e40d4784-s.jpg無銘 後頭部 約三分一切れたり。
切先より約五寸の間に無数の刃こぼれを生ぜり。 日本刀拵の儘。
加州清光 頭部、首を斜めに 切れ味極めて良好。
峰より五寸位の所に刃こぼれを生ぜり。 白鞘の柄に糸を巻き使用に便ず。
吉宗 首 肉一寸残る。
刀身中程より上部約二寸位の間刃こぼれを生ず。 新刀元禄頃のものか。
肥前吉国 主として首 其の他各部 切れ味至極。
何等異常なしとながら、骨を切りしときの痕かと思われ刀身の物打の部に白らけて見ゆる部あり
敷本の日本刀による切れ味に比し極めて良好なり。
村正 首より肩にかけ二、腹部刺突二 切れ味想像以上。
異常なし。 正式軍刀。
妖刀村正
776:
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/21(金) 01:41:57.54 ID:D0zeUBTH0
何で外人が日本の剣豪を知ってんだよ!?
まあ、ぶっちゃけ槍の方が強いんじゃないの
793:
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/21(金) 01:44:12.44 ID:J/onQPag0
>>776
宮本武蔵の小説がフランス語で訳されてる
804:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 01:45:53.54 ID:5JM84Tu50
>>793
普通に五輪の書がいろんな言葉に翻訳されてんじゃね?