証券会社に不正ログインされる原因、やっぱりメールのフィッシング詐欺だった...
41:名無し:2025/05/21(水) 08:19:49.443ID:nf0joQXHT
昔はわざとなくらいフィッシングメールってヒント散りばめられてたけど最近は本物そっくりなのかもな
43:名無し:2025/05/21(水) 08:20:32.628ID:NB8Iuu5bc
ひとつの証券口座にすべてまとめないことも大事になってきたな
55:名無し:2025/05/21(水) 08:22:38.016ID:pbM85DtWJ
これパスワードマネージャーも騙されるのか?
64:名無し:2025/05/21(水) 08:24:00.097ID:nunZzZqf4
>>55
URLが違うからパスワードマネージャーが反応しないはず
そこで自分気づけば防げる
そもそもGmail使ってれば弾かれるけどね
60:名無し:2025/05/21(水) 08:23:31.775ID:XeVqnkO2u
Googleの検索で詐欺サイトがトップになることあるの?
63:名無し:2025/05/21(水) 08:23:51.802ID:qhG2eTG/5
>>60
稀にある
この記事を評価して戻る