トップページに戻る

証券会社に不正ログインされる原因、やっぱりメールのフィッシング詐欺だった...


201:名無し:2025/05/21(水) 08:51:51.309ID:wmX.p9VHS

最近ビビるのはAmazonとUIや情報、レビューまで同じサイトがGoogle検索ででてくることやな
ログイン切れてるからって思ってそのままログイン試してIDとパスワード送信する情弱結構居そうやわ




214:名無し:2025/05/21(水) 08:54:21.827ID:x.t02m9Fq

>>201
検索で出てくるのが1番厄介や




219:名無し:2025/05/21(水) 08:55:12.617ID:.jsCrfnZH

>>201
マ?
それヤバいな騙されそうやわワイも





231:名無し:2025/05/21(水) 08:56:37.634ID:9ZcztlK2/

>>201
検索エンジン侵食されたらお手上げや




260:名無し:2025/05/21(水) 09:03:57.462ID:cGXBd1u/l

Google検索に普通に偽サイト出てくるの怖いよね、ホビー系検索するとマジでめちゃめちゃ引っかかる
特徴として駿河屋のアイコンだったりドメインがどこの国だよっていうドメインだったり
説明文が明らかにヤフオクとかからコピっただけの羅列だったり
意図的に開いたことないからわからんけど多分フィッシングサイトやろ

https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/5/2/524c02e3-s.png



https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/1/7/17b00274-s.png



https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/d/0/d0df80eb.png




275:名無し:2025/05/21(水) 09:09:17.030ID:tFcO/ip/g

>>260
こういうのほんま増えたよな
アドレス見れば防げるけどそういう知識すらない人もおるしな




264:名無し:2025/05/21(水) 09:04:54.412ID:8vTMTfh1J

>>260
最近ようあるわ詐欺ショッピングサイト
大手以外絶対に使っちゃあかんわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

証券 | 会社 | 不正 | ログイン | 原因 | メール | フィッシング | 詐欺 | ... |