再就職が決まったんだけどこの先の激務を予想するに毎朝のお弁当作りは難しそう。なのに夫の中では私が引き続きお弁当作る事が決定事項なようなのですが…
52: 名無しさん@HOME 2012/12/08(土) 21:29:59.80 0
①米詰める
②親子丼を詰める
約2分で完w
53: 名無しさん@HOME 2012/12/08(土) 21:31:35.33 0
中高生と自分の弁当3個を作っているパパもいるのに
夫が作ればいいのに
54: 名無しさん@HOME 2012/12/08(土) 21:37:54.10 0
高校生の娘にいきなりキャラ弁作ってみたいなw
55: 名無しさん@HOME 2012/12/08(土) 21:38:15.49 0
>>48
そもそも共働き、両者ともに正社員になるならば
もう少し旦那も協力的になってくれないとボロ出てくるんじゃ。
頑張るのもいいけど、精神系の病気になってたんでしょ?
無理するのも恐いよ。
せめてしんどい時はお弁当じゃなく、
コンビニなり利用するか
夫が作ってくれるかくらいの
話し合いしておいた方が良い気がするんだけど。
何で無職時代と同じ負担を続けるのが当然なのか。
何でもかんでもしょいこんだら、
これなら正社員だし離婚したら早いかもって
黒い感情でてこなくもない気が…。
56: 45 ◆kDsHLH9Bzs 2012/12/08(土) 21:54:06.89 0
皆さま色々とご意見ありがとうございます
確かにやってみないと分からないことではありますね
私が仕事をすれば世帯収入は倍になり
小梨継続の為それ程困窮はありません
そこまで節制するよりはその労力をお金で買って
余計な負担(時間や精神面等)を減らし、
仕事の専念に努めたいと思っていました
望んでやっとつけた仕事なので・・・それは夫も知っています
まずは少ない負担で済む様に努力してみます
家事もできるだけ分担にしてもらうように
自己主張が非常に苦手なのですが、きちんと意思を伝えるように頑張ります
67: 名無しさん@HOME 2012/12/09(日) 09:08:27.32 0
そもそも>>45は外で働けるのか?と思った
旦那の弁当以前な気がするけど平気なんかね
68: 名無しさん@HOME 2012/12/09(日) 10:04:28.52 0
合わない仕事で精神疾患→自宅療養・結婚・寄生→資格取って正社員
もうすぐ、最初に戻ると思う>>45