AAAゲーム、100億円で超大作だった時代から200億円、300億円になり終わりが始まる
1: 名無し 2025/05/21(水) 04:48:45.83 ID:TDNzv6Qh0
100億円で超大作だった時代から、200億円、300億円あるいは500億円にまで膨れ上がったゲームの開発コストは限界が近づいている。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の開発会社・Saber Interactiveのマット・カーチCEOは、数百億円の開発費が必要な超大作ゲームの時代が終わろうとしていると語った。
https://kultur.jp/end-of-aaa-game-era/
2: 名無し 2025/05/21(水) 04:50:27.94 ID:4TA0HII2p
もう今は見た目とボリュームを増し増しにしたって大して売れないもんな
4: 名無し 2025/05/21(水) 04:54:40.96 ID:TDNzv6Qh0
>>2
だねー
個人的に札束で殴るような開発は嫌いだけど、無くなっていくのも寂しいな
3: 名無し 2025/05/21(水) 04:50:34.18 ID:TDNzv6Qh0
元ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント・アメリカのCEOで、現在はテンセントでアドバイザーを努めているショーン・レイデン氏も、ゲーム業界の現状に警鐘を鳴らした
レイデン氏は、「超大作ゲームへの依存は業界への『死刑宣告』になりかねない」とし、リスクを抑えるために変わり映えのない続編だけ作り続けたり、既存のヒット作を真似たり、創造性に欠けるゲームが増えていることを指摘した。その上で、AAゲームの独創性や市場投入の速さについて言及した。
5: 名無し 2025/05/21(水) 04:55:11.58 ID:vd/yElJF0
真っ先に脱落したソニー、ライブサービスへの転換を図るも12本がことごとくコンコード
AAA捨てただけの無能集団はどうすれば…
6: 名無し 2025/05/21(水) 04:59:54.93 ID:6V8ctBZi0
損失が発生する状況下でも、これまでに投入した労力や資金を惜しんで、その投資を継続してしまう心理現象
7: 名無し 2025/05/21(水) 05:02:42.28 ID:8q2jfsCe0
見てて疲れるのは明らかに年寄りだけじゃないだろって言う
モンハンやffやストとかもはや何なのよ、あれ
昔のファミコンとはまた違う拷問