トップページに戻る

AAAゲーム、100億円で超大作だった時代から200億円、300億円になり終わりが始まる


16: 名無し 2025/05/21(水) 05:13:46.24 ID:3UlKtWW3x

Steamみたいに徹底した多産多死にふるか、任天堂みたいにハードウェアスペックでリミットをかけるかするのが正解。折角プラットフォームを握ってるのに安易に性能競争に明け暮れたのは愚策だった




17: 名無し 2025/05/21(水) 05:16:27.08 ID:HDQh25Ac0

アサクリシャドウズ 240万本
キングダムカム2 200万本
そんな売上で大丈夫か?という大作が続く

なんかしらのバズ要素がないとシリーズモノすら怪しい
もう売り切りゲームを企業が作ること自体リスクになってきてる




18: 名無し 2025/05/21(水) 05:27:00.08 ID:xLy24B4Rp

買い切りでもライブサービスでもリスクはあるよ
身の丈に合った開発費で面白いもんを作るのが大事





19: 名無し 2025/05/21(水) 05:27:17.04 ID:YWVCAyZZ0

こういう話出る度に任天堂を見ればどうすればいいか分かるだろって思うんだよな
常にインディーみたいな規模で開拓に挑戦して有望なものを育てる
常にキャラクターでビジネスし自社をブランディングする
一方でメトプラ4みたいに期待値に苦しんでるタイトルもあり
どれも、どうすればいいのかの参考になる

それが分かってるのがカプコンとかバンナムとかで
海外の母艦メーカーはどれも任天堂やこれらサードがやってる最初の一手がないんだよなあ




21: 名無し 2025/05/21(水) 05:37:45.34 ID:X1/H/Nhb0

まず4Kとかいらん
PS4くらいのグラでいいからゲームを進化させて




22: 名無し 2025/05/21(水) 05:39:25.34 ID:3UlKtWW3x

キングダムカム2は初週で制作費回収したぞ。あれはAAAじゃなくてインディのくくりだろ




23: 名無し 2025/05/21(水) 05:43:08.95 ID:JqQ9dLew0

金掛けても俺好みのゲームが出て来るわけでもないからどうでもよくなっちゃったな
泣ける




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AAA | ゲーム | 大作 | 時代 |