【後編】自営を手伝ってもらってた嫁が外に働きに行き出してから態度が大きいというか文句が増えたのが気になる。便器のふたを閉めてなかった件で軽く注意した時も怒鳴られて…
852: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:40:02
>848
子供って父親だけでいいんでしょうか?
ばあちゃんがいるから大丈夫?
それでわりきってしまえるなら悩んだりしないんですが
855: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:42:57
すいません852訂正します。
子供の母親だけでなく、妻としてもです。
金かせいできてくれても
正直嬉しくないって行ったらまた叩かれるでしょうけど。
金より大事なものがこぼれて行ってる気がしてならないのです。
857: 素敵な旦那様 05/01/25 14:44:06
ヲシュ母に嫁に仕事をやめるように説得させるのはどうか?
そもそも進めたのはヲシュ母なんだし。
858: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:45:43
今俺母が口出したら最悪の結果になるような気がします。
まだ自分で言ったほうがましではないでしょうか?
856: 素敵な旦那様 05/01/25 14:43:42
>>850
嫁の弟がそれだ。
ちなみに実家が零細自営で
姉(嫁)の仕送りと奨学金とバイトで院まで出た。
尻の嫁とは男女逆だが似てるかもな。
いい年齢だが独身だ。家庭との両立は「普通なら無理」らしい。
しかし嫁の能力を無駄にするのはもったいない。
尻はうだうだいわずに稼げる嫁を持ったことに誇りを持って
マスオに甘んじてろw
862: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:48:27
やっぱりそういう職業なのですね。
体や心壊す前にやめてくれたらいいんだけど。
ここにいる同業者の方に質問。
5年て区切りは年齢のためですか?
30後半とか40になったらできなくなる仕事ですか?
865: 素敵な旦那様 05/01/25 14:49:15
あと、
データベース構築技術者は
プロジェクトが変わったら次へ残る必要がない
データ管理やシステム技術者とちがって、
データベース1つに対しては代わりの者はきかないが
次のプロジェクトに
前のプロジェクトのデータベース構築はあまり関係ない
同じデータベース技術者に変わってもなんら問題はない
システムやデータだと流量があるから
変わらない方がメリットがデカイが
その点はデータベースの「構築」は1つ終われば離れることは容易だ
ウォシュよ、プロジェクトの終わりの夏に全てを掛けろ
この記事を評価して戻る