【後編】自営を手伝ってもらってた嫁が外に働きに行き出してから態度が大きいというか文句が増えたのが気になる。便器のふたを閉めてなかった件で軽く注意した時も怒鳴られて…
825: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:24:09
学費自分の分は自分で出しました。
親に反抗したもんで。
結局、戻ってしまいましたが。
嫁さんは中学の時から内職してたそうで、
嫁母が不憫がってます。
828: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:26:54
教育資金は一応用意してありますので。
金がないといわれるとちょっと困るんですが。
危機感がないのかなあ。
831: 素敵な旦那様 05/01/25 14:28:28
>>828
危機感はないなー。
悠長に構えるのはどうみてもおかしい。
お前も頑張って初めて隊等な意見が通ると思うぞ。
832: 素敵な旦那様 05/01/25 14:28:44
>>828
嫁は危機感もってるんだべ?
そのあたりをきちんと話し合えよ
中学生の頃から内職していたという嫁は、
子供にはそんな思いをさせたくないと
思っていたりするかもしんないさ
836: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:30:31
嫁さん今度のプロジェクトが終わっても
また次のプロジェクトが忙しくないという保障は何にもなくて
話をきけば、3ヶ月の約束で出張したら
3年帰れなかった人もいるらしく、
崩壊している家庭多数とか。
金は何とかなるって言うと怒られるけど
やっぱり早めに話し合ったほうがいいのかもしれない。
840: 素敵な旦那様 05/01/25 14:32:06
>>836
一つ言うが、
お前が今そこで言ったことは
お前が何もしないで見ていた場合に起こる未来予想図だ。
今のお前にはその未来予想図を変える事が可能だからこそ
みんながお前にアドバイスをしてくれているんじゃないのか?
841: ウォシュレット ◆8vYI1k0YrY 05/01/25 14:32:33
でも金があってもほったらかされたら
子供さびしいもんですよ。
自分なんてうろちょろする時は
紐で柱にくくりつけてたって言われたし。
嫁だってずっとかぎっ子でさししかったはずなんだけど。
この記事を評価して戻る