現代科学じゃ説明できない「超古代文明」って本当にあったのか?
301: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:49:41 ID:cTHq
>>297
亀も鳥もトーテムとして昔から信仰されていたしなんか興味を惹かれるな
299: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:48:54 ID:cTHq
かなりの眉唾やが巨石文明は音を使って物を動かしていたって話もあるけど、インドのヴィッマーナと日本の虚舟もおもろいシンクロよなぁ
305: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:51:06 ID:cTHq
まぁ真偽は置いといてワイのトーテム理論もそれなりにおもろいやろ?
308: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:54:24 ID:cTHq
中国がすでにその頃栄えていたなら尚更ワイの説を裏付けられるってもんよ
309: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:56:07 ID:cTHq
おもろいのはマルタの古代遺跡やな
音響効果が突出して紹介される遺跡なんやが、蛇族の痕跡としてヨーロッパにも残されているのは興味深い
310: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:57:43 ID:cTHq
そして洪水前の超古代文明の存在が確かになったとしたら人類の起源についてもまた考え直さなアカンくなるやろな
311: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 18:57:51 ID:7DSR
トーテムと言えばやはり扶余やな
魏志倭人伝の言うところ動物(牛、馬など)の名前を付けた官名を用いていたとか
トーテムに基づいた部族制を専制君主制社会の人間から見たらそういう表現になるやろな
この記事を評価して戻る