現代科学じゃ説明できない「超古代文明」って本当にあったのか?
154: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:52:34 ID:RJFV
>>146
管理組織が一つで、デブリの危険性を顕在化する前に指摘できた
有能が存在して、時期が来たら自動的に廃棄軌道に入るように
プログラミングしてあって、事故が起きてもクリーニングできたと。
まさに超文明だね。
122: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:43:47 ID:PiGb
神話って世界各国で似るもんよね
黄泉比良坂の話もギリシャ神話にめちゃくちゃ似てるエピソードあるし
まあもしかしたら共通のルーツがある可能性もあるんかもしれんけど
131: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:45:45 ID:peKN
>>122
これって共通の何かがあったというより所詮同種のホモサピエンスが同じ発想の域に留まっただけで収斂進化的なものを感じるわ
136: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:47:00 ID:PiGb
>>131
世界のどこでも男の堪え性の無さと無情に去っていく女性は共通の発想なんやね…
123: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:44:20 ID:cTHq
蛇族は治水、音響、祭祀、自然との調和が共通点
牛族は鉄工、農耕、自然の抑制
これらが合わさって龍族的な文化が生まれたと考えると国譲りも合点がいく
138: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:47:31 ID:cTHq
知恵の実の件に出てくる蛇も蛇族の擬人化ならぬ擬獣化として口伝で伝わった物と考えると筋が通る点も出てくる
147: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 17:50:10 ID:cTHq
ちなみにシュメールも牛信仰があったみたいで、彼らも鉄工技術に優れていた
この記事を評価して戻る