初めて息子に将棋で負けた旦那が「実は二歩をしていたが見逃してやった。本来なら息子は反則負け」と言い出した→反則行為があったとは思えず全面的に息子の味方をしたら…
948: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)04:34:04 ID:nsU
>>945
ゲームじゃ7年もやってる子の練習にはならない
プロ棋士相手にいい勝率出すコンピュータもあるけど
あれもこの前プログラムが甘いところがあってどうのこうって、
コンピュータ側があり得ない反則負けしたらしいじゃん
ましてや大量生産のゲーム、
ゲームで百戦百勝できるようになりました!と思ったら
実はプログラムの穴を利用するのが巧くなっただけ
対人ではむしろ以前より弱くなくなりました~ってなるのオチ
949: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)05:43:40 ID:FY0
しかし、何でみんな離婚を煽るんだ?
そんな簡単に離婚を推すというのもどうかと思うので苦言。
951: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)06:01:57 ID:zY8
離婚したやつが離婚を推してるんだよ
だって、自分だけ離婚してたら不安でしょ?
仲間が欲しいんだよ()
955: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)08:12:21 ID:Kji
離婚は大袈裟とは思うけど、
今後息子さんに対してこういった
理不尽な出来事が度々あると教育上よろしくはないわな
嫁は割り切って旦那への接し方を変えられるけど、子供はなー
958: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:02:55 ID:qOl
でもたしかにすぐ離婚したら楽だけれど、
乗り越える選択はもうないのかな?
息子が大きくなった時に両親は自分の将棋による問題で離婚した。
さらに大きくなった時には、
我慢しなくても離婚すれば
全て解決と思ってしまう大人になる位の案件ではない?
今の段階だけど
959: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:09:28 ID:MXO
他人事だから徹底的にやり込めて離婚しろなんて言えるけど
今までそれなりに上手くいってた家庭を
こんなくだらない問題で壊すのも馬鹿馬鹿しいでしょ
本質的な問題から目をそらしながら
生きてる人なんていくらでもいるしそれが不幸だとも思わんし
961: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:21:47 ID:Is1
でもなぁ。これ旦那が気がつかないとさ。
くだらないというけど、子供の可能性を潰す親って事でしょこれ。
正直男女関係なく、くだらないプライドって邪魔だよな。
この記事を評価して戻る