初めて息子に将棋で負けた旦那が「実は二歩をしていたが見逃してやった。本来なら息子は反則負け」と言い出した→反則行為があったとは思えず全面的に息子の味方をしたら…
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:14:59 ID:oAQ
義両親、義弟は将棋旦那の言い分に納得・同意してるの?
普通に誰しもが子供過ぎて取り合わないと思うんだけど、
親族一同みんなそう言うレベルなの?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:20:08 ID:cvg
今悩んでいるのが、息子の学校のことです。
実家からでは息子の小学校が遠く、
車で送迎しなければなりません。
私の仕事は不定期で、土日だったり平日だったり。
始業は8時30分です。実家に住んでいる兄夫婦、
父も仕事上たよれません。母は免許を取得しておらず。
だからと言って旦那が興奮して執拗に息子を敵視している限り自宅には戻れません。
義両親、義弟は普段は良き祖父母と叔父なのですが、
旦那の言い分を丸々鵜呑みにしています。
やはり旦那>嫁なんでしょうね。
旦那は息子の教育は嫁に任せてきたから
息子も嫁寄りの発言、行動をすると信じてしまっています。
つまり、息子が何を訴えても「嫁に守ってもらっている。」と考えています。
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:21:51 ID:pWL
義実家が正しく自体を把握しているのかが知りたいですね。
旦那の友人関係も吹聴している可能性が高いと思います。
義実家や友人が事実を話して誤りに気づける人ならいいですが、
同類や同レベルの人間である可能性も高いので注意してください。
奥さんは今後どうしたいのですか?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:27:53 ID:Gdp
>>1
>将棋グッズは旦那によって破棄されていました。
>将棋教室に退会の電話をする
ここまできちゃったら、残念だけど家族としてやっていくのは
かなり難しいね
義両親が無理なら、
旦那の将棋仲間とかに諭してもらう事はできないんなんだろうか
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:27:56 ID:oAQ
ここまで来たら言質しっかりととって
全て記録につけて、第三者絡めて進めた方がいいかもね。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:30:52 ID:cvg
>>8
私はありのままお伝えしていますが、
旦那があちこち自分の都合の良いように話していると思います
(二歩の嘘については理解しています)。
義両親は普段、私にキツく当たったりする事はありませんが、
知らないところで愚痴を吐いていたらしく
信頼度が著しく低い為
(昨晩知りました。旦那の愚痴の内容については後述。)
旦那ちゃんかわいそうかわいそうになっています。
今後は・・・離婚したいのが本心です。
どう切り出そうか悩んでいます。
速攻離婚だと息子は自分のせいだと思ってしまいそうで。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:33:32 ID:cvg
夕食の時間ですので、席を外します。
将棋グッズは次の休みに新しいものを買う予定です。
この記事を評価して戻る