友人の婚約者がとんでもない奴だった。友人の祖父に頼まれて友人家が続けてきた生業を受け継いだ中年男なんだけど、ある条件を出して友人と婚約に持ち込み…
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)17:48:47 ID:DNa.i8.qo
友人の婚約者の中年がとんでもない奴だった。
友人の家は古い生業の家なんだけど両親ははやくに他界して、
お爺さんがその生業を取り仕切ってたらしい。
でもあるときお爺さんが、ぽっくり他界してしまった。
そこで友人は有能な中年に
お爺さんの後釜に座ってもらうようお願いしたんだって。
中年は問題なく生業を引き継ぎ、うまく舵取りしていったらしい。
そこまではよかったんだけど、
中年は生業を掌握した後独立したいと言い出したらしい。
当然友人はそれは困ると話し合ったが、
中年が独立しない条件として出したのは中年と友人の結婚だった。
結果泣く泣く友人は中年と婚約することに…。
友人は若くそこそこ美人でスタイルもいい、
結婚したくなる気持ちもわからなくはない。
しかしそんな手段を使ってまで
結婚したいものか?と神経を疑わざるを得なかった。
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)17:55:16 ID:DWI.x8.x4
>>77
婿がきて後を継いだ、と見るとわりと普通な話な気がする
友人はもともとどういうつもりだったんだろ
中年に舵取りをしばらく任せて、
その間に友人が経験を積んで
将来的に友人自身が舵取りするつもりだったのかな
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)17:56:41 ID:qpt.9n.ol
>>77
まあそこまでしたかったんだろうね
結婚したかったのか、独立するより
問題なく生業を手にできると思ったのか、両方なのか
80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)18:07:35 ID:NQs.wv.pa
>>77
悲惨な話だなぁその娘の今後の暮らしが心配
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)18:26:38 ID:DNa.i8.qo
>>78
友人は経営的なことができないらしいので、
恐らく少なくとも中年ではない
誰かと結婚して跡を継いでもらうつもりだったと思います。
>>79
まだ婚約という状態にかかわらず、
中年は友人の家で寝泊まりし
主人が如く友人に身の回りの世話をさせているようです。
そこからおそらく両方ではないかと友人と生業で
完全に乗っ取るのが目的だったのではないかなと…。
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)19:03:53 ID:DWI.x8.x4
>>82
なんかあまり中年が悪いように思えないんだよね
ただ単に中年はチャンスを掴んだ人、って感じ
友人も無理強いされた訳ではなく、
友人自身の選択の結果じゃないの?
110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/22(火)17:53:38 ID:QrZ.cm.sf
>>83
友人は結婚に関しては仕方ないと言っていました。
自身の選択であっても
不本意な選択だったんだなって思ってます。