中学生の娘の食欲がすごい。正直、私が稼いだお金で買った食材をペロッと食べられると腹が立つ…
931: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:13:22.40 ID:EM1QNZqI
>>925
三交代の仕事までしといてジャム代もケチらなきゃならないとかありえないでしょ
仕事やめて食材見張りつつ、一緒に食事とれるようにしたらいいんじゃないの
まだ中学生でしょ
寂しさからの摂食障害なりかけなんじゃないの
935: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:23:31.23 ID:ayTzcHEW
>>931
>三交代の仕事までしといてジャム代もケチらなきゃならないとかありえないでしょ
余計なお世話
無駄に消費してるんだから負担になってるには変わりないじゃん
それに相談ポイントはそこじゃないから
>>925
買わないに一票
あるから食べたくなるんだよ
あと制限すると隠れて食べるかもしれないからどう体に悪いのか納得させた方がいい
936: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:23:48.03 ID:+DCI/+nc
>>934
ご飯足りてないんじゃないかな?
私が中高生のとき、すごい量食べてたよ。冷蔵庫にあるもの片っ端から食べてた。お腹減りすぎてちくわ、きゅうり、魚肉ソーセージとかパッケージ全部食べたこともあった。
937: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:24:55.93 ID:+DCI/+nc
体に悪そうなものは買わない方がいいんじゃないかな。
938: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:26:52.93 ID:jPpPTG+1
>>934
成長期だから納豆とかお茶漬けは許してあげようよ…たくさん買って冷凍しておけば良いでしょ
母親が口うるさく食べ過ぎよとか注意するのが逆にストレスになってるんじゃないかな
シュガートーストならまあ仕方ないかな、甘いもの食べたいんでしょ
せめてマーガリンをバターにしてあげたら
フルーツ買っておいてあげたりしたら?
946: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:38:25.04 ID:hwONVlAB
>>930-938
ありがとうございます。
無くなる都度買うのは、やはり姉の方に我慢させるのも、というのと、私も朝食を一緒に取らないことの方が多いので、
ジャムくらい買っておけば自分で食べて行ってくれるだろう、と思っている部分があります。
寂しい思いはさせていると思いますが、子どもたちのために働かなくちゃいけないんだ、というのを小さいころから教えているので、
小学校までは泣かれましたが、最近では納得してくれているようです。
糖尿病になるよ、と言っているのですが、何しろ本人は細く、糖尿病も太った人がなると思っているようで聞く耳を持ちません。
ご飯は普通に食べているとは思いますが、何しろ夕食もほとんど一緒に取らないので、もしかしたら夫の作る量では足りないのかもしれませんが、
一緒に食事をとるときは成人の一食分くらいは鮭フレークや納豆やお茶漬けがなくても食べています。
部活も文化部なので、そんなに量は必要ないのではないかと思います。
おやつや果物を買ってきたこともありましたが、姉の方が食べてしまって、妹の方が食べようとするとけんかになるのでやめました。
940: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:28:11.65 ID:PzGTZVhu
シャケフレークとかジャムとか納豆とかお茶漬けで体に悪い、とかそこまで言われるのもなぁ…菓子パンとかじゃないし…
むしろ、体に悪いもの(ポテチとか)があったらそっちを食べたいのを我慢してるんじゃないのかな。なかなか買い物にも行けない環境みたいだし。
りんご剥いて、タッパーに入れておいてあげたりとか、グレープフルーツとか何か代替品が用意してあげると、中学生には嬉しいかも。