旦那に「小さいのでいいからドリンクなどを入れる用の冷蔵庫が欲しい」と言ったら険悪ムードになってしまった。今の一人暮らし向けの物ではキツいので説得したいのですが…
872: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:45:28.72 0
大人2人分の食事を管理する人は旦那なの?違うよね?
単身用の冷蔵庫じゃ独り暮らし
レベルの買い物しか出来なくて主婦ムリゲーだよ旦那バカなの?
作りおきも冷凍も出来ないじゃん
食は生活の基本なのに、しかも子どもだっているのに、
そこ蔑ろにするなんて
冷蔵庫が狭いと頻繁に買い出し行かなくちゃいけなくなるし、
そんなの手間も金も無駄すぎる
節約のつもりなら大間違いだよ
873: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:50:55.41 0
もうご飯作らなくていいんじゃない?
買い置きの材料なくなったとか言って
旦那には質素なもの出しときゃいいよ
874: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:51:57.65 0
将来家買ってからって本当にそのときくるの?
2~3年で転勤はいつまで続くの?
子供産まれたなら言い訳してないで腹括って新調すべきでしょ
離乳食になったら百パー詰む
875: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:53:49.51 0
>>873
冷蔵庫の重要さがわからないなら缶詰とか
レトルトとか常温保存できるものだけ与えときゃいいね
876: 864 2015/07/21(火) 04:54:23.09 0
確かに引っ越し業者頼めよと思いますが。基本ケチなんでw
ちなみに会社から引っ越代はでてます
結婚した去年から冷蔵庫狭いから、
小さいの買ってと言い続けてました。
旦那は料理はできますが、
今は私が全てしてるのでノータッチです。
だからどこになにがあるかもわからない状態です。
子供も産まれたのに
私達夫婦はよく食べるのに
普段必要なものなら買っていいと言ってくれる旦那なのに
なぜ冷蔵庫は頑なに拒否するのか謎です。
こっちは毎日微妙なストレスで嫌になります
877: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:54:49.67 0
まさか45Lくらいの超ミニサイズ?
878: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 04:56:37.34 0
なんか可哀想
義母に相談したら