重大な時以外は勝手に入らないという約束を無視して合鍵で私の家に入ってサプライズプレゼントを置いてた彼に怒ったら「喜んでくれると思ったのに」と返された。怒った私が悪いの?
391: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 10:51:56.57 ID:fdRqGtWc0
>>390
早く鍵回収しなよ
具合悪いときや重大な時は連絡して鍵開ければいいし
鍵を渡さなければ良かった話じゃん
393: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 11:06:11.03 ID:SP5IWkMkO
>>391
鍵は返してもらうと、
昨日の話し合いの中で私から彼に言いました
彼氏が心配症で、体調悪くて部屋で倒れてたら…
とか最悪のパターンを想像するタイプでw
でもそう私が言って、
やっと事の重大さ?に気づいたようです
392: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 10:54:42.61 ID:J/Zf/PME0
>>384は怒る前に、一度深呼吸するべきだったし
彼氏も要領悪かった。
サプライズってその日じゃなきゃダメだったわけじゃないんでしょ
確実に会える日に渡せばよかっただけなので要領悪い
今回のぎくしゃくはどっちも原因あると思う。
個人的にはたとえ恋人でも合鍵は渡さない。
家族じゃないんだから鍵を渡す=信用って考えを
押し付けられるのもなんだかもやもやする
鍵を渡すのは家という環境を対等に共有する家族のみって考えなだけ。
信用の有無だけじゃないよ。
393: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 11:06:11.03 ID:SP5IWkMkO
>>392
彼も早く渡したい気持ちと、
思いつきでやってしまったと言ってました。
鍵を渡す=信用というか、
悪いようには使わない=信用してる、という意味です
どっちもどっちですよね…
相手だけに怒りをぶつけてしまったので、私も反省です
398: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 13:18:11.45 ID:AwP6NkIP0
そこまでプレゼントを一瞬置くだけでも怒るくらいなら
そもそも鍵なんて渡さなければいいじゃん。
あなたに持病があって、気を失う事があるとか何かあるの?
そうじゃなければ、鍵なんて渡すなよって感じ。
394: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 12:40:51.74 ID:7IvJTXBPO
これ乗り越えても何だか上手くいかなそうなカップルだなあ
どっちが悪いとかじゃなく
395: 恋人は名無しさん 2012/01/25(水) 12:42:59.73 ID:a5WB+i4k0
信用してるって念を押しながら渡してる時点で信用して無いでしょ
あなたの性格上鍵は渡さない方が良かったね