義兄嫁は医療系の資格を取ってもらいたいそうだが、姪は図書館司書の資格を取るつもりらしい。話し合いがうまくいかないから、同じ職業の私に八つ当たりしてきて!?
26: 2018/08/18(土) 08:56:47.90 0
子供の進路に口出しするかどうかは、まあ、親のスタンスだと思う
うちの兄は高校の時、大学いかずにアニメの仕事したいって大喧嘩して
結局、親に根負けして大学いって一部上場企業に就職した。
後になって「あの時、アニメの道に進んでたら、後悔してただろうな」って言ってるわ
その先のことより目先の夢に走りがちな時期だから
周囲が冷静に別の道を示してあげるのも大事では?
27: 2018/08/18(土) 09:18:44.51 0
医療系は向き不向きが大きいからね。
大学に行かせるのを説得するのとはまた違うと思う。大学行かせるのは、その後の進路選択を拡げるけど、医療系に進ませるのは進路がほぼ1択になることだからね。
28: 2018/08/18(土) 09:20:46.73 0
医量系は確かに食いっぱぐれがないから、進めたくなる気持ちもわかるよ
まあ、義兄嫁の態度はおかしいけどさ
うちの娘の進路も、話聞いてると色々言いたくなるけど、どの程度口出していいのか迷うわ
ただ、司書の資格とるのなら、他の資格もとれって言うかな
私も司書もってるけど、食っていけないからさ
29: 2018/08/18(土) 09:21:17.42 0
あ、司書の資格取るところも進路は1択なのかしら。逆に、一般的な大学や学部で司書の資格取れたりしないんだろうか。学芸員みたいに。
30: 2018/08/18(土) 10:45:49.85 0
司書の厳しさは話してあるし
私は母校の学校図書館に運よく雇ってもらったのでなんとか食べていけるけど
それ以外にも副業はしてるからおすすめはしてない
本人も職場体験やワークショップ等で現場の状態は見てると思う
本人は書籍に関わる仕事がしたいといってて
高校図書館の司書さんとも話してその道を目指してると言ってた
義兄嫁は例えば看護師とか臨床検査技師とか薬剤師とか
具体的な職種は言わず「医療系に行け」と言ってるらしく
何がいいかと聞くと「自分で調べなさい、自分の将来なんだから」と答えるそうで・・・
義兄も呆れてた(義兄は姪寄り)
32: 2018/08/18(土) 11:05:35.36 0
>>30
なんだ。職業押しじゃないんだ。
義兄嫁案外まともじゃん。
そこで「絶対看護師になりなさい!」とかだとマジキチだけど
食いっぱぐれがないように医療系をおして
その中から自分のやりたいことを探せ、って選択肢残してくれてるんだ。
34: 2018/08/18(土) 12:06:18.36 0
>>32
そう?
私的には全然まともじゃないけど…
この記事を評価して戻る