夫の仕事の関係で実家の近くに引っ越すことになったんだけど、実家暮らしの姉がねちねち言ってきてウザい。姉は私に一方的に突っかかってくる人なんだけど…
997: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 18:53:21.93 ID:aZnpjMw60
>>993
私も上から目線とは思わないよ
でも相談者は人格障害っぽいとは思う
995: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 18:49:43.28 ID:W2100ZrD0
この人も自分が他者を変えられると思ってるのかー
そんな魔法の言葉なんてないと思うけどなあ
親には言っても聞かないからって諦めたなら、
お姉さんに対しても諦めたらどうかな
親はきつくあたってこないから別に今のままでもいいけど
姉はウザイから変えたいっていうことなんだろうけど
親子兄弟姉妹、血が繋がってても
良好な関係を築き続けてるところがどれだけあるかね
実際、自分は嫁に行って姉は独身のまま家に残って親のそばにいてくれるんだから
もう別家庭としてあまり口を挟んだり割って入ったりしなくていいんじゃないの
あなたが一緒にいない間に、別の関係ができてるかもしれないしさ
もうそこはあなたの家じゃないのよ
998: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 18:54:39.05 ID:LSDCeYj/0
>>985に近い感じだけど>>947に出来る事は何もない。
むしろ何かやろうとしない方がいいと思う。
近くに住んでも付かず離れずの付き合いにして
姉が何か言ってきたら聞き流してスルーするぐらいかな。
とにかく親にしても姉にしても人間を変えるなんて出来ないから。
そういう意味で>>947は上から目線って言われるんだと思うよ。
親も姉もどこかで自分が気がついて
何とかしようと思わない限りどうにもならない。
だったら、妹のあなたは余計な事に気を回さず
自分の家族を大事にするのがいいですよ。
自分が何かをすることで
みんな円満にしようなんておこがましいってことです。
999: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 19:21:24.28 ID:GGVTaH3h0
言いたいことが>>998に全部書いてあった
人を変えるのってまず無理なんだよね。
残念ながら変えれるのは自分の受け止め方だけ。
私も>>947と同じように兄弟関係がこじれていて、
嫉妬と憎しみを存分にぶつけられて
何年も苦しんでいるから、つらさはなんとなく想像つく。
兄弟だから良かれと思っての
「あなたに変わってほしいの」ってメッセージが本人に伝わると
怒りの炎に火を注ぐことになりかねないよ。
お姉さんからの対応は本当に理不尽だし、納得いかないと思う。
でもお姉さんの立場では彼女の認識が正論なんだよ。
本人が自分で気づいて変わらない限り状況の変化は厳しいと思う。
それこそ親が亡くなったくらいのイベントじゃないと目が覚めないかも。
今までよりも娘とか妹の役割のウエイトは軽くして、
今の家族の妻や母の役割のウエイトを増やしてもいいんじゃないのかな。
>>947
愛されてひいきされて育った人間が、
愛されず育った人間の気持ちなんて理解できるわけないわ。
反対を押し切っただの言ってるけど、
ひいきされてたからそのまま疎遠になることもなく
里帰りもさせてもらえたし、
今後も世話焼いてもらえるんでしょ?
姉が反対押し切って結婚してたとしたら、
里帰りなんてさせてもらえたのかね?
※スレ立てるまでもない悩み・相談73より
4: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 19:33:13.81 ID:wB+MbmE20
前スレ>>947
姉の性格や人生を決めつけすぎてる気がする。
親に反対されてやめた結婚だって、お姉さんの本音が何処にあったのか
相談者は知らないだけなんじゃないかな。
仲のいい姉妹なら本音を吐きあったりするけど、そうじゃないし。
相談者が結婚して遠方に行って、
今回戻ってくるまで多分10年以上経ってるんでしょ?
その間、お姉さんと親の間には
>>947の知らない色んなことがあったと思うよ。
なんていうか、お姉さんのこともお母さんのことも全部わかってるようで
案外わかってないような気がする。
姉をどうこうしようなんて思いあがりだと私も思う。
6: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 19:57:14.35 ID:z+SDddjq0
お姉さんがイラつくのわかるような気がする。
あれだけ言われても問題の本質を理解してないみたいだし。
もうこうなると妹も加害者だよね。
7: 可愛い奥様 2012/09/03(月) 20:06:30.25 ID:mVBNaoGR0
前スレ>>947
姉も妹もお互いを憎み合うようコントロールして育てられたんだね
機能不全家族の問題は根が深いよ…
お子さんが二人いるみたいだけど大丈夫かしら…
この記事を評価して戻る