小2息子が事前に計画を立てて夏休みの宿題の殆どを7月中に終わらせた。それを息子が同じマンションに住んでる同学年の子に自慢げに話したら思わぬクレクレをさせる事に…
331: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:05:45 ID:qPJipZt2
物をクレクレじゃないんだが。
うちの子(小2)は、去年の夏休み、宿題が終わらないのを
私が鬼の形相で31日終わるまで寝かせなかったことをよく覚えていて、
今年は計画を立てて絵日記と自由研究以外、昨日ですべて終わらせた。
もともと量が多くないので(去年だって1日で終わらせたわけだしw)
1日1時間半くらい頑張れば出来るものだった。
さっき同じマンションで同学年の友達に
「宿題おわったんだよ~!」と自慢げに話す息子。
家に帰ってしばらくしたら電話が鳴った。さっきの友達の母だった。
「宿題みて上げたんでしょ~?やって上げたんじゃないの?
そんなに早く出来るわけないじゃん~」
などと言ってきた。
「計画作るのは付き合いましたし、やってるところは見てましたけど
宿題そのものは自力でやったんですよ」
と言っても信じない。
なんだかんだ言って、結論は「うちの子もやれ」と言うことらしい。
「来週から実家に帰るし~、ほとんどこっちにいないのよね。
実家で勉強見るなんて面倒でしょ?」
ってどういう理屈だ。
「お断りします」と言って電話を切って留守電にした。
確かに去年、子供の宿題チェックの労力をケチったけど、
他人にやらせようとまでは思わなかったよ。
その反省点から今年は(主に子が)頑張ったわけだし。
どういう思考回路してるんだまったく。
332: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:27:06 ID:wWZlI7b0
>>331
ドリルだったら、思いっきり大人の字で
間違いだらけの解答を書いて
8月31日に渡すとか・・・DQNすぎか。
断る以外の選択肢はないってことですかね。
333: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:28:04 ID:luzkN/Aq
>>331
「親子そろってオツム不自由かよ!pgr」
って言ってやりたいよなぁ
359: 331 2007/07/25(水) 15:21:41 ID:qPJipZt2
夏休みセコケチ被害者結構いるんですねw
水遊び&買い物から帰ってきたら
郵便受けに宿題ドリル&プリントが突っ込まれていた。
さて、どうしてくれよう……。
どうでもいいが、ドリルは共通だけどプリントは担任毎の手作りなのね。
今気がついたよ。
て、こんなこと気付かせるために入ってるわけではないわなw
361: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:22:45 ID:zE7SkvI+
>>359
落し物として学校に届けたら?
362: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:23:18 ID:j1Ev9k80
>>359
名前書いてるのかな?
書いていなければ落し物として警察へ。
警察がやりすぎなら学校へ「なぜかうちのポストに入っていました」と
届けてしまったら?
365: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:25:05 ID:5zE1jDUg
>>359
廃棄!廃棄!